独り言 真夜中の独り言 『日常生活は楽しいものだ。でも寝ないと、な。』真夜中の独り言 #727 夜更かし万歳。でもダメ、寝ろ 突発性難聴になって、今日でちょうど一ヵ月だった。 なんていうか、もう日常生活そのもの。聴力は9割がた戻った。めまいはするけど、そこまで苦ではない。 ……と言う感じで、ちょっと調子がいいもんだから、ここ3日間夜更かしをしてみた。 しばらくちゃんと睡眠に気をつけていたからか、睡眠が足りていたの... 2024年9月2日
独り言 真夜中の独り言ガンダム 『息子とV作戦を発動するの巻』真夜中の独り言 #726 息子にガンダムを押し付ける毒親なのかもしれない うちの子供たちの就寝時間は、21~22時の時間くらいだ。 「まだ寝たくない」という気持ちが先行するので、この時間帯はダラダラとテレビを見たり、雑談したがったりと、なかなか布団に行かない。 つまり、たいして興味がないものでも食いつきやすい時間帯と言えるのだ。 だいたい、親が... 2024年9月1日
独り言 真夜中の独り言 『ハチの巣が自宅に……。殺虫剤がすごいの』真夜中の独り言 #725 ハチの巣攻略戦 仕事中、妻からLINEがきた。 「殺虫剤のスプレーをポチった。土曜届くから後は頼んだ。」 というメッセージと共に、画像が送られて来た。 家の2Fのバルコニー的な場所の壁に、なんかついてる。 アップにすると、 ハチの巣である。 ひいいいいいやぁぁぁぁぁぁぁーーーー!!! 自宅にハチの巣ができるの... 2024年8月29日
突発性難聴 真夜中の独り言 『難聴後の活動開始が幸先悪すぎるw』真夜中の独り言 #724 通常活動に戻りまする。 なんか、すげー疲れた1ヵ月だった。 2024年はの8月は、「耳が聞こえない!どうしよう!」な1ヵ月だった。 北海道の夏なんて短いもんだからね。 今年の夏は難聴で終わりましたよ。はぁ(;´Д`) ……とはいえ、贅沢は言うまい。 耳鳴りめまいは残るものの、聴力は8割~9割戻ったし、なんといっても... 2024年8月28日
独り言 真夜中の独り言 『具合悪い時って、具合悪いのに、具合悪いプレゼンしなきゃいけないのツライ』真夜中の独り言 #723 具合悪い悪い時は、自己主張しないと損するよね ・右耳が生活音がまったく聞こえない ・突発性難聴の診断 ・ステロイド点滴毎日1週間 片耳が聞こえないって、それだけで重症だし、毎日点滴打つとかただ事じゃないと思うんで、 「それは休みなよw」 って言ってくれるのをちょっと期待していたけどなぁ。なかなかそうらならず、、、(... 2024年8月6日
体験録 突発性難聴体験録 『あ、突発性難聴と診断されました』真夜中の独り言 #722 突発性難聴は原因不明 右耳が聞こえなくなって、ちょうど48時間くらい経過しました。 今日、病院行ったら突発性難聴との診断がくだった。 とにかく、 「早めにステロイド体にぶち込んで炎症抑えて治す!」 という治療の様だ。 難病指定されてて原因不明らしいので、 「〇〇の血液データが△△だから、□□って病気です!」 みた... 2024年8月4日
突発性難聴 真夜中の独り言 『突発性難聴になったかも』真夜中の独り言 #721 3割の確率で聴力失うかもしれなくてビビってまする 昨日の夜、急に耳の聞こえが悪くなった。 耳かきをした30分後くらいに異変に気付いたから、(耳傷つけちゃったか)と思った。 耳の聞こえが悪くなり、なにか塞がったかのような感じがする。 膿が詰まった感じで耳が塞がってるのかな?…と思った。数年前にそんな症状になった事があっ... 2024年8月3日
独り言 真夜中の独り言 『ヒゲ面の嫌われっぷり』真夜中の独り言 #720 ヒゲ無理民 仕事柄、マスクを常時装着している。「見えないしいいだろ」というので、ヒゲ剃りをサボりがちだったここ何年か。 こないだその話をしていたら、「あ、オレもオレも。ヒゲ剃ってないや」と、マスクの下を見せてくれた人がいて。 これが、まぁなんと似合っていない事か。ビックリした。 女性が男性のヒゲを嫌う感覚を垣間見た気... 2024年7月29日
ゲーム 真夜中の独り言 『これからエルデンリング買う人、気を付けて!』真夜中の独り言 #719 エルデンリングの売り方、ややこしい へっへへへ。 エルデンリング買っちゃった。 正確に言うと、買ってもらっちゃった。 欲しい欲しいしつこく言ってたら、妻が買ってくれました。 こんな事もあるのか。嬉し過ぎるぜ。笑 あ、そうそう。 購入して、買いかた間違えるとめちゃくちゃ損する事に気付いてしまった。 エルデンリン... 2024年7月28日
独り言 真夜中の独り言 『褒めてくれ。いや、せめて聞いてくれ』真夜中の独り言 #718 一ヵ月のリハビリの成果を報告するつもりが…… ピロリン酸カルシウム関節炎、旧名・偽痛風ってのになってて、定期的に病院でリハビリ受けておるのです。 月2回くらいしか行けてないんだけど、電気ビリビリしてもらったり、ストレッチしてもらったりしてる。 初回の理学療法士さんが 「ストレッチが重要。一にも二にもストレッチ。太... 2024年7月27日