エッセイ 真夜中の独り言ダイエットとろろ昆布 疲労困憊にとろろ昆布が染みた。根昆布って知ってる?とろろ昆布の効能。真夜中の独り言 #347 昆布で疲労回復はするのか。根昆布とは? 週2でバスケしてみたら、心底へばった。 この疲労はやばい。次の日休みで良かったと思うくらい疲れてしまった。 その夜、味噌汁にとろろ昆布を入れて食したら、染みた。 これは、寝てる間に昆布エキスが肉体中に行きわたるやつ。 消化された昆布が血液中の栄養となり、明日へのエネルギ...
エッセイ 真夜中の独り言バスケットボール 『週一の運動でも、めっちゃ意味あるわ。』真夜中の独り言 #346 コツコツって、偉大。 小中高と、常に運動してきていたワタクシ。 高校なんて特に、ブラック企業ならぬ、ブラック部活。 水曜日しか休みは無く、土日もガンガン部活。お盆も部活。バスケットボールを追いかける日々。 今の時代もこんな感じなのかな、部活事情。……と、ちょっとした疑問。うちの子の中学の部活はそこまでの域ではな...
エッセイ 真夜中の独り言かぐや様は告らせたい 『かぐや様4期が始まった!!……と思ったら、劇場版だった。映画館出不精なのでの巻』真夜中の独り言 #344 4期はよ来い。映画は配信開始。 Amazonプライムビデオを眺めていたら、僕の知らないかぐや様がーーー!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン そうか!知らぬ間に4期が始まっていたのか!!!もう4話分も溜まってる!うおおおおおーーーーー!!! ……と、一瞬テンション爆上がったんだけど、残念ちがった。 劇場版を4話に分け...
エッセイ 真夜中の独り言コーヒー 『電動コーヒーミル届いた!臼式で3580円!』真夜中の独り言 #343 電動コーヒーミル、届く ジャーーーーン!! 届いたーー!!!やったぜ。 DELIMOの3580円のコーヒーミルでございまする。 ダイソーで購入したコーヒーミルが、挽時間かかり過ぎてツラかったんで購入に踏み切ったのです。 電動 セラミック刃 臼式 安い とりあえずササっと洗ってすぐ使ってみたけど、めちゃめ...
エッセイ 真夜中の独り言 『生活にゆとりは必要みたいだ』真夜中の独り言 #342 時間が足りない 転職して、月の休みが1日減った。 半年も経ったので、感覚的には慣れた。……が、休みの価値はガガガっと上がったぁ。 休みに対する執着する気持ちも増えた。仕事終わったらマジのすぐに家に帰りたい。 お金も大事だけど、時間も大事だよね。……というのが、最近、身に染みて身に染みて。 会社員として働くのって...
エッセイ 真夜中の独り言 『実は私…に釣られる日々』真夜中の独り言 #341 無駄な時間をありがとう なにかしらの最中、ついついを中断してスマホを覗いてしまうのは現代人の常であろう。 なんとなくあんまり考えずフワッと楽しめるやつは、中毒性も高く、一度見るとなかなか抜け出せない。 「漫画の広告なんかによく釣られるわー」ってのをこないだ書いた気がするんだけど、まさにこれだ。なかなか抜け出せない...
エッセイ 真夜中の独り言コーヒー 『コーヒーミルを舐めていたデビュー戦。コーヒー豆は鮮度が命編。』真夜中の独り言 #340 手動ミルの挽き時間は…… さて、 どういうわけか突然、コーヒー豆を自分で挽いて飲みたくなったので、ダイソーでミル買ってきた。 どどーん。 500円也。安い!!! コーヒー豆って、焙煎してからの鮮度で、味がだいぶ変わる。……という知識は、実体験として知ってた。 「豆がいいだけで、こんなに美味いコーヒーを自宅でも...
エッセイ 真夜中の独り言ビジネス用語 『正しい(悪意)ビジネス用語の使い方』真夜中の独り言 #339 会話の主導権を強引に握りたければ…… 「このデータのエビデンスはなに? 」 とか、 「これ、コンプラ違反ですよ」 日本語で言えや。 と、思わずツッコみたくなるビジネス用語。 ビジネス用語って、気づけば知らないのがたくさん増える。どんどん増える。 自分の働く職場は、そういった言葉とはわりと無縁に近い業界では...
エッセイ 真夜中の独り言買い物クレジットカード 『クレジットカードを使い慣れない男』真夜中の独り言 #338 2ヶ月後の悪夢 お金の管理が下手くそだった僕は、クレジットカードを持ったのが2~3年前。40歳くらいで初めて自分のクレカデビューするという、たぶんめずらしい部類だと思われる。 いままでネットの買い物する時は、妻に頼んでAmazonとかで買ってもらい、現金を直接渡すスタイルだったわけですよ。 なので、その便利さに震...
エッセイ 真夜中の独り言愚痴 『いや、会社のためじゃないよ?』真夜中の独り言 #336 会社のため。自分のため。 仕事してたら、『これあったら便利だよなー。』って場面に遭遇することがある。 入社6カ月なんで、わりとちょこちょこあるんですよ。 そのたびに、もはや100円だけでは無い100円ショップで、仕事で使う小道具を買いそろえていた。 それを先輩見られ、 『会社のために自分のお金使うのもったいないよー...