読書 真夜中の独り言読書 『植物に死はあるのか。』真夜中の独り言 #454 植物に死はある?悲鳴を上げるのは聞いたことある。 今日は、フラーっと買い物に。 本屋さんで気になるタイトルを軽く立ち読みして買うかどうか迷う。 買うかどうか迷うと言うか、紙の本を買おうか、電子書籍を買おうかも迷う。 さらに、kindleサブスクに加入しているんで、その本がサブスク対象じゃないかどうかをチェックする...
読書 真夜中の独り言読書 【殺人描写がエグイ】『殺戮にいたる病、読んでる。』真夜中の独り言 #447 ホラー小説を読む。夏なので。 なんて残暑が厳しいんでござんしょ。 もう9月なのに、まだまだ暑いっすね。 というわけで、アレです。夏に暑いと怖いの見て寒くなって涼しくなろう的なやつ。 「殺戮にいたる病」っていう小説読んでます。 タイトル的に怖そうなんで、背筋が凍ること間違いなしだろう。ってんでチョイスしました。 著...
読書 読書読書感想 2ヶ月99円の最初の一冊は『殺した夫が帰ってきました』 」 Amazonの本のサブスクに再び加入してみました! アマゾンの電子書籍の読み放題、再び加入。 99円なり。しかも2ヶ月。 何読もうかなぁ……。https://t.co/V5pl0kAi9z pic.twitter.com/MlQH0LKsW8 — わっかけ。(DQ10 : かった) (@wakkake555)...
北海道あれこれ 読書北海道本 『地図と地名に秘められた 北海道の暗号』を衝動買いしてみました。 北海道の地名の秘密をあぶりだす コンビニの本コーナーに陳列されていた一冊の本。 『地図と地名に秘められた 北海道の暗号』という本が目に止まった。 帯には、 「増毛」「アブナイ川」「北広島」……珍名に隠された北海道の秘密。 ……だそうな。 面白そう。 北海道で生まれ育って40年も経つのに、案外何も知らないんだよな...
読書 読書思い通りに人を動かすヤバい話し方 『思い通りに人を動かすヤバい話し方』感想ネタバレ。②【ポジショニング】 良いポジショニングをとれ! ・寿司屋の板前がジーパンにTシャツで寿司握っていたらどうだろう。 ・儲け話を持ちかけてきた営業マンがボロボロのスーツで来たらどうだろう。 ・お祓いに神社に行ったら、神主さんがゴスロリコスプレ衣装をまとっていたらどうだろう。 話し手の着ているモノによって、説得力は大きく変わる。一言一句、...
読書 読書ちょっぴり味見思い通りに人を動かすヤバい話し方 『思い通りに人を動かすヤバい話し方』感想とネタバレ。①【洗脳とは】 今回はオーディオブックアプリ、Audible(オーディブル)で 『思い通りに人を動かすヤバい話し方』を聴いてます。 お願い事を上手にしたり、相手に仕向けるテクニックとか身についたら、人生の難易度、下がりますもんね。 ぜひ、詳しく知りたいやつ。 他の類似本とは一線を画すと作者は言う 話し方の本は世の中にたくさん...
推し押しアイテム 読書Audible(オーディブル) 【悲報】オーディブル・聴き放題になるも、コイン制廃止される【オーディオブック】 コイン制廃止で聴き放題になるもデメリットもあった Amazonがやってるオーディオブック、オーディブル。 毎月1コイン貰えて、好きなオーディオブックと交換できるシステム。読み終わったら返品して違うタイトルと交換する事もできていたので、毎月1冊だけかと思いきや、けっこう何冊も読めていた。 しかし、先日からシステム...
読書 読書poko 【実録】”ノーパンしゃぶしゃぶ”ってこういう事だったのか!!【マンガ】 ノーパンしゃぶしゃぶの実態 子供の頃に聞いた『ノーパンしゃぶしゃぶ』という単語。 「パンツ履いてない女の子が接客する、いかがわしいしゃぶしゃぶ屋さん」という、ボヤっとしたイメージ。 あんまり具体的に、どういうサービスなのかと詰めて考えた事も、ちゃんと調べた事もなく、今に至る。 ある漫画を読んで、知った。 こういう...
読書 読書ちょっぴり味見眠れなくなるほど面白いシリーズ免疫力の話 【免疫力の話①】免疫力を上げるには、しょうが紅茶を飲め。【眠れなくなるほど面白い】 免疫力とはなんぞや 今、この本読んでて。 『眠れなくなるほど面白い、免疫力の話』 読んでる目的は、免疫力バカ上げ底上げして、病気に備えてやる!……です。 そもそも免疫力のちゃんとした定義がボヤっとしていたのでググってみた。 免疫とは?~体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し撃退する...
推し押しアイテム 読書眠れなくなるほど面白いシリーズ 眠れなくなるほど面白いシリーズ、知ってる? イオンにある『未来屋書店』って本屋さんの特設コーナー。 ワクワクが止まらないやつ!!! 高まります!! 世の中にはいろいろな専門書がたくさん出回っているけど、読んでみると難しくて何言ってるかわからないって事が、僕にはわりとよくあるのです。(阿呆なのでね。悲しみ) ゆえに、『初心者入門+雑学』のコンセプトがひと目...