エッセイ 真夜中の独り言働き方改革 【このセリフのヤバさに気付く?】「残業つけていいから、これやって。」真夜中の独り言 #277 残業つけていいからって、どゆこと? 主任さんが、ある部下に仕事を頼む時の何気ない一言。 「悪いんだけどさ、この仕事頼める?残業つけていいからさ」 残業をつけていいからさ。 残業をつけてはいけない業務が存在するという裏返しのセリフなんだよな、これ。 働いたら働いた分だけ勤務時間であるという、当たり前にしなきゃい...
エッセイ 真夜中の独り言働き方改革 『頑張り屋さんほど単価を下げ続ける働き方してるの切ない』真夜中の独り言 #260 個人の単価を下げ続ける働き方 働き方改革が発動してから、"効率的に仕事をこなす人"が評価されるようになった。 効率的な仕事ができているか?…の第三者的な判断は、時間をかけずにやれるを見るのが手っ取り早いようだ。 残業が少ない人=優秀 という評価基準ができた。 サービス残業する→記録上は定時で退勤→仕事早い→評...
エッセイ 真夜中の独り言パワハラ働き方改革 『断る男になった日』 真夜中の独り言 #27 サービス残業アレルギーになる。 一昨年。 上司Aに、『新しい担当を任せたい。よろしく』と言われたので快く引き受けた。 マニュアルも何もないので、資料を作りながらの作業。かなり時間かかったのです。 会社的に、時間外勤務削減しろと、すごく、すごく、すごくうるさいので、仕方なく空気を読んで、5時間残業したうちの3時間はサ...