エッセイ 真夜中の独り言 『社会人復帰3日目を終えて……』真夜中の独り言 243 環境が変わると…… 環境が変わると…… 疲れる。 新しい職場環境、イイんです。とっても。 人も違うし場所も違うし、同業とはいえ仕事もイチから覚える事、たくさん。 疲れる。 明日から、担当を任されるので、先輩と同行する。 一日中一緒なのが確定したわけで。さらに疲れるのは間違いなく。 そして気づいてしまった。...
エッセイ 真夜中の独り言 『価値観で人生の幸福度って変わるよね』真夜中の独り言 #242 全く同じ人生を歩んでる2人がいたとして チロルチョコを食べて、 いつも通り美味しいー-!! 1個20円のチョコ、こんなもんか と、温度差がずいぶん違う感想。人それぞれだ。 チロルチョコの感想を、人が生きる、『人生』まで拡大して極端な事を考えてみる。 まったく同じ人生を歩んでいる人生を歩んでる2人がいたとして、...
エッセイ 真夜中の独り言 『11日ぶりに社会に復帰した日。』真夜中の独り言 #241 人の温かみに触れた日 なんだろう。 やたら人の優しくされた日だった。 退職した職場に限りなく近い場所に再就職したわけなのだが、会う人会う人、優しくて。 感謝の一日だった。 ただ、元クソ上司は、私の再就職を聞いて 『あいつはプライドがないのか!?』 ……と、わーきゃーボヤいていたそうな。。。 プライドって、なに? ...
エッセイ 真夜中の独り言 『社会人復帰の心構えが全くできていない件。無職11日目。』真夜中の独り言 #240 社会人復帰の心構えが全くできていない件。 9月7日に面接して、明日から働きます。 前回記事にも書きましたが、前職の関連会社で内定もらったのです。 で、明日(12日)から勤務。 面接は、一応受けとくか……程度のノリで、あんまり働く気がなかった。乗り気じゃなかった。 で、1週間を待たずに就職。 まさかこんな早くスピー...
エッセイ 真夜中の独り言就職活動 『就職が決まった!!無職9日目。』真夜中の独り言 #239 就職活動終息宣言!! 無職になったわー!職決まらんわー!……と、何回かに渡って書き連ねてまいりましたが、とうとう、やっと、ついに次の職が決まりましたー-!!! 長かった。非常に長かった。 在職中から転職活動していたので、約3ヶ月。 求人サイトとにらめっこの日々に、終止符が打たれた。 転職活動のプランとして、 自力...
ダイエット筋トレ禁酒 真夜中の独り言瞑想 『めいそうで自分を取り戻す。筋トレ瞑想を閃いた無職4日目。』真夜中の独り言 #238 プレジデントを立ち読みしたら…… コンビニに陳列されてた『プレジデント』を立ち読みしたら、瞑想について書かれていた。 有名なすごい人達が、こんな瞑想してるよーって紹介している内容だった。コーヒー淹れるのが瞑想だとか。 瞑想。 瞑想について、何冊か本を読んだりして、かじった事はあるのです。 ここでいう瞑想は、ちま...
エッセイ 真夜中の独り言 『それでも、後悔とはちょっと違う。』真夜中の独り言 #237 わっかけ.COMという、ワタクシの趣味ブログ。毎日更新を続けて、もう2年以上になる。 しかし、退職事情によりバタバタしており、4日ほど穴を開けてしまった。 でも、毎日更新のテイは維持し続けたかったので、ここ数日を振り返って、無職になったばっかの生活をレポートしてみました。日記ですね。 だから、真夜中の独り言なんて銘...
エッセイ 真夜中の独り言 『妻に感謝する無職2日目。朝起きて草むしり、妻とデート。』真夜中の独り言 #236 庭の草むしり どうも。家族にニート呼ばわりされている41歳、わっかけです。 無職2日目の朝は、庭の草むしりからスタートです。 雑草視点からみると、ただただ生をまっとうしようとしているだけなのだが、人間様と言うヤツはわがままなのである。 人間が決めた土地の区画でもって、我が敷地内。ここは我の領地なのである。草がボーボー...
エッセイ 真夜中の独り言 『41歳無職1日目。娘に〇〇〇呼ばわりされた。』真夜中の独り言 #235 『え、パパ、〇〇〇?』 さて、前回の記事にて、最終勤務日の感じをサラッと書いてみた。 そこから一日経過。朝。 子供たちに仕事辞めるのは言ってなかったのです。 しかし、さすがにお菓子のランドセルや、メッセージカードなんかも見られたら隠しようもなく。 『パパ、仕事辞めたんだよね』と伝えた。 娘『え、パパ、ニー...
エッセイ 真夜中の独り言 『18年勤めた会社の最終出社日はこんな感じ』真夜中の独り言 #234 想いはずっと一緒。 最近、涙腺が緩い。なんだろう。すぐに涙がこぼれてくるんだ。 18年勤めた会社を去る日が近づいてきて、 『あー、もしかしたら泣いちゃったりして。やばいなー。帰り際、別れ際、気をつけよう。』 軽く心のふんどしを締めなおして、最後の出社したのである。 最初のイベントは、朝礼で皆の前であいさつだ。 し...