ゲーム 真夜中の独り言ゲームFF16 『ファイナルファンタジー16購入を決意した日。』真夜中の独り言 #374 FF16、買うわ。 発売日が迫ってきた。FF16。 このブログでも、「迷ってるます」的な事を何度か書いたのだけど、 ついに決断した。買う。買います。(なんの宣言だこれは笑) 決定打は……お祭りだから! FF15のおかげ(せい)で、FFは新作で買いたくないというトラウマになるくらいのショックを受けたわけではある。...
エッセイ 真夜中の独り言 『ここでまさかの老化現象。42歳編』真夜中の独り言 #373 近くの物が見えづらい・・。その正体とは!?? このところ、年齢に抗ってやろうという意識がまぁまぁ強いワタクシ。 バスケットやり始めた理由の一つも、これだ。 走れる体になれば、体力がつく。毎日重だるい、疲れたおっさんの身体とオサラバするのだ。……と、奮闘している。 バスケを週一の頻度でやるのが、体力的に余裕が見え...
エッセイ 真夜中の独り言バスケットボール 『昔のバスケは、センターが3P打つと怒られたんだよ。』真夜中の独り言 #372 3P打たせて欲しかった高校時代のモヤモヤが今も残る 高校時代バスケ部だった僕。 身長は179㎝。 そんなに高くないけど、部活内では一番背が高かったので、センターポジションだった。 本当はガードかフォワードをやりたかったけど(中学ではガードだった)、もう、強制的にセンターである。これ、田舎の高校あるあるだと思う。部...
エッセイ 真夜中の独り言坊主 『夏は短髪にしたがるけど、むしろ暑い。熱い。』真夜中の独り言 #371 あああ 年に一度のくらい、がっつり髪を切りたくなる。 床屋さんで、 『このくらいの長さで!』 と、オーダーした。 長さ的には、 これが、こう。な感じ。 「がっつり髪切ったねー!夏仕様だねー!」 みたいな、暑い夏だから髪を短くする的なイメージを、結構多くの人が持ってると思う。 ちなみに僕もです。 今回、短髪...
エッセイ 真夜中の独り言ラーメン 『イラッとするラーメン表記ランキング』真夜中の独り言 #370 ラーメン、らーめん、らぅめん。 ラーメン屋さん。 どこの町にも1件くらい絶対あるんじゃなかろうかというくらい、メジャーな飲食店ラーメン屋。 店舗が多いと言うのは、それだけ競争が激しいというのが容易に想像できる。自分の店の色を出そうと必死に違いない。 そんなわけで、外を歩いてるだけで『ラーメン』という文字をたくさ...
エッセイ 真夜中の独り言 『〇〇 in Car ってそういう意味なんだ』真夜中の独り言 #369 そもそも安全運転する前提で公道走ってるんだからさぁ【前置き】 ※〇〇 in Carの答えは、最後の方に書いてます いつの頃からか、赤ちゃんの乗る車に、 この、「BABY IN CAR」というステッカーが貼ってあるのを見かけるようになった。 そして自分も。うちも子供達が赤子の時に貼ってたなぁ……と思い出す。 ...
エッセイ 真夜中の独り言 『20分以上の駐車はご遠慮くださいって逆効果じゃね?と思った日』真夜中の独り言 #368 コンビニの迷惑駐車って、店にとって損失だよね 『20分以上の駐車はご遠慮ください』 という、コンビニの駐車場に貼りだされてる注意書き。 2時間も3時間も停めている人がいて、買い物客が車を停めれない!……というような困った事になったからこその注意書きだと察する。 しかし、逆に考えると、 「買い物あるなら20分...
エッセイ 真夜中の独り言 『42歳になりました。』真夜中の独り言 #367 時間の経過早すぎ。毎日にありがとう。時間欲しい。 なんと、42歳になりました。 こないだ41歳になったばかりだと思っていたのに、また一つ歳をとってしまった。 平穏無事に歳を重ねる事ができた事は嬉しいし、感謝なのではあるが、うーん、早い。早すぎるぜ。 これ、あっという間に45歳になって、50歳になって、60台に突入...
エッセイ 真夜中の独り言 『痩せてるハズ。ほら、筋肉は重いから。』真夜中の独り言 #365 運動したら太るやつ 週に2回ペースでバスケをしてみた。 ……といっても、ここ二週間の話だけなんだけど。 これは、ダイエット効果ヤバそう。痩せるに違いない。……と思っていたら、逆に体重増えた。なんでやねん。 筋肉ついたから。筋肉ついたから。筋肉ついたから。 だから体重増えた。筋肉って、重いから。うん、きっとそう。そ...
エッセイ 真夜中の独り言 『サブスクと相性の悪い、飽き性な僕の話。』真夜中の独り言 #364 とりあえず、メンドクサイを受け入れる 続けると基本的に億劫になる というのが僕。わりとなんにでもこうで、困る。 つい最近、漫画にハマっていると書いたが、もう飽きて来た。 作品に飽きたというのではなく、漫画を読むと言う行為に飽きが来てる感覚だ。 ゲームもそうで、こないだ書いたみたいに、オープンワールドゲームの構造...