エッセイ 真夜中の独り言 『一番好きな季節が終わった』真夜中の独り言 #363 一番好きな季節が、もう終わった。 冬が終わって春を迎えるタイミング。この季節が一番好きだ。 雪国の冬は不便だ。寒いし、雪かき、渋滞、光熱費。あんまいいことない。その解放感。 単純に、ポカポカ陽気になって来て気分が高揚するというのもある。春って、謎に無駄に(笑)ワクワクするんだもの。 寒くなくて暑くない季節がいい...
エッセイ 真夜中の独り言サザエ 『サザエの薄皮たい焼き一個が183円か。もう、なんかいろいろ高すぎるよね。』真夜中の独り言 #362 物価上がり過ぎだろ泣くよ 今日は札幌駅に行ってきましたー。 子どもたちが映画を観ている間、いろいろ買い物してたのです。 これ、好きなやつ。 十勝大名(サザエ)の薄皮たい焼き。 パリッパリの薄皮生地に、ぎっしりのつぶあんが詰まってる。 ※画像は拾ってきたやつです。食っちゃった。 これでお値段、税込み183円...
エッセイ 真夜中の独り言ドクターペッパー 『106歳まで生きたおばあさんが毎日3本飲んでたジュースについて。』 真夜中の独り言 #361 ドクターペッパーの布教活動の回 近所のスーパーに、ドクターペッパーが売っていた。 マジかよ。 歓喜。歓喜。歓喜過ぎる。 え?ドクターペッパーをご存じない?? ざっくりと、どういう飲み物か説明すると、 106歳まで生きたエリザベスさんに、「私を診察する医者は皆、ドクターペッパーはあなたを殺すと言った。で...
エッセイ 真夜中の独り言 『時間がもったいない感覚、何歳の時から持ったっけ?』真夜中の独り言 #360 取捨選択が終わらない。 中2の娘と、「今注目のアニメは?」……的な話しをしていた時だ。 『2話見たら1時間かかるからなぁ……。時間が足りない。』 と言い放った。 僕の中での、時間が足りないという概念は、子供が生まれてから感じた感覚。 それまで、まぁ無計画に行き当たりばったりに生きてきた。時間なんてまだまだた...
エッセイ 真夜中の独り言エナジードリンク レッドブルやモンスターの効果時間、知ってる? 真夜中の独り言 #359 エナジードリンク、思ったより立ち上がり遅く、持久力強い。 平日にありがちな僕の日常。 仕事終わって帰宅し、 「っしゃ、今日はこれからゲームするぜ!満喫するぜ!!」 という、ここぞと言う時。 グビグビグビグビー!!っと、エナジードリンクを体内に流し込む事がある。何故ならば、寝てしまうからだ。疲れているらしい。 こ...
エッセイ 真夜中の独り言 『失敗を怒っても得も徳もないよね。』真夜中の独り言 #358 自分もやらかすかかも。……は、忘れない方がいいよね。 仕事してると、他人のミスで、フォローしたり、負担になったり、噂に聞いたり、いろいろする。業種によるかもだけど。 間違いが起きた時、 『なんでそんなこともできないんだ!』 『あいつ、またやらかしたってさw』 『二度とするなよ!』 などと、叱責したり、陰口を...
エッセイ 真夜中の独り言 『土曜日が木曜日だったらいいのに。休日は分散派?連休派?』真夜中の独り言 #357 休みの前日って、良い日だよね 一週間のうち、土日が休みだと「明日休みだー!」という仕事の日が1日しかない。 土曜日休みが、仮に木曜日に移動したとするとどうなるだろう。 「明日休みだー!」という仕事の日が、増える。 なにを言ってるんだコイツと思われたかもしれないので、詳しく説明する。 土日休み → 金土日が嬉し...
エッセイ 真夜中の独り言漫画 「漫画アプリ嘘つきー!」全巻無料とか完全無料とかって難しい。真夜中の独り言 #355 漫画アプリ信じられない。 今まで、あまり使う機会の少なかった漫画アプリと向き合う事にした。 向き合う……なんつって、いや、ただ漫画を読みたいだけなんだけど。笑 それにしても、システム面が、ややこしい。ややこしい。ややこしい。 全話無料とかかいてるくせに、数話読み終わったら、『次のチケットまで〇〇時間』って出て...
エッセイ 真夜中の独り言 『なんか満足した日。あー楽しかった。』真夜中の独り言 #354 好き勝手に過ごして、すごく満足な一日 4月30日の、特段なんでもない話だ。 漫画アプリで『ザ・ファブル』を3巻まで無料で読んだらすごく面白くて、買い物に出たついでに4巻以降をゲオにてレンタルした。 息子がスプラトゥーンで使うアミーボを欲しがったので、ゲオや家電屋さんを数件めぐってたら、エアリアルガンダムのプラモデ...
北海道あれこれ 北海道ラーメンさんぱち ラーメンさんぱちが残念なことに。アイスのサービスも無くなる。 好きだった『さんぱち』が、残念な事に 久しぶりにさんぱち綜本店に行ったら、残念なことになってた。 先に記しておくが、今の外食産業は厳しいのであろうというのは理解している。 小麦やら卵やら電気やらガスやらと、原材料費の高騰が留まることをしらない昨今だ。 質を維持するには値上げ。量を維持するなら品質を犠牲に。……の...