エッセイ 真夜中の独り言 『お別れというやつは、いくつになっても慣れることができない。』真夜中の独り言 #158 15年来の友人が会社を去るの巻。 仲の良い同僚くんのお話し。 なかなかスピーディーな展開だった。 2022年が始まってすぐ。 『離れて暮らす父親が、会社継がないか?』と打診があったと。 いろんな不安が入り混じっていてるようで最初は難色だったが、一度話を聞きに行ったら継ぐ決意はすぐに固まったようだった。 実に2週間...
エッセイ 真夜中の独り言 『夫婦喧嘩も、ロシアとウクライナも本質的には一緒だよね』真夜中の独り言 #157 超優秀な人が絶対王政敷いちゃえばいいのにとか言う暴論 ロシア軍がウクライナに攻撃を仕掛けた。 戦争が始まってしまった。 外から見てると、『ロシアなにしてんだよ。やめろよ』と思う。 しかし争いの根源はお互いの「自分は正しい」から始まってる。 そういう意味で、小学生のケンカも、犬も食わない夫婦喧嘩も、国同士の大きな...
エッセイ 真夜中の独り言 『とある上司と部下の会話。オカシイところわかる?』真夜中の独り言 #156 有給とりたいんです→〇○○ 平社員「来週末有給休暇とってもいいですかー?」 上司「理由は?」 平社員「友人の結婚式なんです」 上司「結婚式か!それならいいよ!許可します!」 平社員「ありがとうございます」 このやりとりのヤバさを学校で学べるようにしていきたいと日々思ってます。 — わくるる@ダイエット中 (@wo...
エッセイ 真夜中の独り言筋トレ 『エレベーターでスクワットする人の話』真夜中の独り言 #155 モチベージョンって、人と話すと上がるよね。 たまに『ハァハァ』と息切れしてる友達がいるんだけど。 僕ね、その人の事ずっと、体力あんま無い人なんだなーって思っていたわけ。 でも話し聞いてたらさ、「スキマ時間に筋トレしてる」って言うの。 エレベーター乗って一人だとスクワット始める なるべく階段使う 階段は走る 家で...
エッセイ 真夜中の独り言音楽イヤホン 『メンタル落ちてる時の音楽の聴き方』真夜中の独り言 #153 悩める夜に爆音で心を落ち着かせるの巻 どんな人でも、精神的に浮いたり沈んだりもの。 嫌なものは嫌だし楽しいものは楽しい。 最近、一つの事が気になると、それについて長い時間考え込んでしまうクセがついた。歳のせいな気がする。執着するようになったのかな。 考えてもしょうがないことを考えて悶々とすると、作業に集中できず困...
エッセイ 真夜中の独り言留守番 『初お留守番の思い出。一人の時間は楽しい?』真夜中の独り言 #152 コロナでバンバン学級閉鎖になってる。 とうとう息子のクラスもなった。 1人で長めの留守番は初だったので、こんなLINEが来て、すげー可愛かった(笑) ちなみに、この後ワンピース見まくって時間潰たとのこと。 #コロナ pic.twitter.com/JmlXUNDtRn — わっかけ。(DQ10 : かった) (@...
エッセイ 真夜中の独り言Twitter 『#違うそうじゃない・タグで遊ぶ・Twitter』 真夜中の独り言 #151 #違うそうじゃない 最近、Twitterで『#違うそうじゃない』ってタグを検索して、寝る前にクスクス笑ってから寝るのにハマっています。 最新順で、今のやつ転載してみる。 少し浮いてみた岸田首相(12日、羽田空港) pic.twitter.com/i2St63dfD3 — 小動物を愛するしんさん (@aphros6...
映画アニメ音楽 真夜中の独り言ドラマ妻小学生になる 『記憶は魂に宿るんだろうか。死後を妄想してみる回(妻、小学生になるを観て)』真夜中の独り言 #150 死んだらどうなるんだろうねを妄想してみる。 小学生の女子が急に前世の記憶を取り戻して、生前の旦那と娘のところに行くという物語。 この場合、遺伝によって性格が似るのは完全に否定されるのかしら?魂と呼ばれるものがその人間の精神の本体であるわけですよね、きっと。 しかし、肉体の遺伝は確実に存在してい……https://t...
エッセイ 真夜中の独り言炭酸水夜更かし 『【夜の歯磨き→就寝】の間の飲み物はこれだ!!!』真夜中の独り言 #149 夜中に炭酸水を飲む日々 夜中に何らかの作業をしていると、なにかしらの飲み物が欲しくなる。 飲まないと気が済まないというよりかは、そこのないと落ち着かない。こっちの方がしっくりくる。 コーヒー用意してブログ書き始めて、寝ようと思ったらコーヒーが手付かずだった。……みたいなことも珍しくないからだ。 欲望と不都合を箇条...
エッセイ 真夜中の独り言 『録画出来なくてもTVerあれば生きていけるわ』真夜中の独り言 #148 TVer(ティーバー)便利すぎ 無料で使える 放送後1週間視聴できる デメリットととしては、『広告が入る、通信料かかる、デバイスによっては画面小さい』あたりがあると思うが、それを楽に超えてくる便利さ。 無料ってのは、やっぱ強いし嬉しいですな。 録画機能なくてもTVerだけでイケるか テレビを観なくなったという...