エッセイ 真夜中の独り言 『さよなら2020年。ありがと2020年。』真夜中の独り言 #20 世の中は知らない事がいっぱいだ。 知らない事は自分にはできない事だ。 自分にはできない事だから関係ない。 長い事、こういうモノの考えで生きてきた。 今は、できない事の方が実は少ないんじゃないかと思ってる。 やったことがないからできないだけ。 やってみたら、たぶん誰でもだいたいの事はできるようになるはず。 開腹...
エッセイ 真夜中の独り言コラム 『32GBじゃ令和は戦えない』真夜中の独り言 #19 空き容量不足に苦しむ日々 最近、僕の使うスマートフォン、『Xperia XZ』の調子がすこぶる悪い。 YouTube見たら1分くらい固まるし、すぐ熱を持って固まるし、固まったら操作もっさり感ヤバイ。 たぶん、原因は、容量不足。 動きが悪くなるたびに、スマホの容量をあけるべく削除削除削除。 これの頻度が最近や...
エッセイ 真夜中の独り言 『メリークリスマス。今年のパパサンタは……』真夜中の独り言 #18 今年はこれ。 今年の子どもたちへのクリスマスプレゼントは、、、、 じゃん! 鬼滅の刃全巻、鬼滅の刃ポスター、Switchのジョイコン、マリオパーティ。 うーーーん。 いいなぁ。笑 うらやましいぞ子供たち。 ところで、皆さん、サンタさんの存在って、いつまで信じてました? 僕はね、小学5年生の時。 枕元...
エッセイ 真夜中の独り言 『冬なんか嫌いだ』真夜中の独り言 #17 『雪が降るなんていいなー!うらやましいー!』 ……と言われると、 『いやいやいや、降雪の、積雪の大変さ舐めんなよ?あぁ!??』 ……と思う。でも、 『雪国は大変だよねー、絶対住みたくないわー』 と言われたら、 『雪国にもいいとこめっちゃあっから!!』 ……と、なぞの雪国肯定感が出てしまう。 これが雪国...
エッセイ 真夜中の独り言pickup読書 『熟読という単語で上がったモチベーション』真夜中の独り言 #16 たった2文字で、本が読みたくてたまらねぇ。 字はかろうじて(笑)読めるけれど、本の読み方を知らない僕は、佐藤優さんの『読書の技法』という本で、読書術を学ぼうと試みた。 本を読む……と、ひと口に言っても、やり方は人それぞれ多種多様なんだなぁ……と、驚き。 自身の体験談を元に書かれているので、佐藤優さんの足跡を知...
エッセイ 真夜中の独り言 『成功体験というのは成功したから持ってる結果論』真夜中の独り言 #15 乗り越えられる壁とわかっていたらドンドンやらせるのだが・・。 給食の時間、友達とぶつかって食器を割ってしまった、うちの子。(小学校高学年) どういった事情か説明を聞こうにも、泣いてしまって全然伝わってこない。 友達とぶつかって食器割れた。 先生になにかしら注意された。 確定事項はこの2点のみ。 不可抗力な...
エッセイ 真夜中の独り言 『スルメに敗北した日』真夜中の独り言 #14 硬い 若いころの不摂生が、今になって後悔。そんな場面がやたらと多い今日この頃。 右の奥歯がズキズキ痛み出した。ほっときゃ治ると思ってたら、数日続いたのです。 歯の痛みって、堪えるの無理。きっつい。ずーっと定期的に痛い。気が狂いそうになる。 歯を瞬間的に虫歯にするみたいな薬があったら、かなり優秀な拷問アイテムだ...
エッセイ 真夜中の独り言コラム鬼滅の刃クリスマス 『パパサンタ・始動。鬼滅の刃探索編』真夜中の独り言#13 過去最高にめんどくさいパパサンタ活動になった。笑 我が家には、毎年サンタさんが来る。 例にもよって、今年も来る予定だ。 娘が、 『鬼滅の刃の全巻が欲しい~。サンタさんに頼む!』 ……と、言ってたのが10月。 だけど、11月の後半に、知り合いから鬼滅の刃を借りて、家族みんなで読んだのだ。 ……というか、さらに...
エッセイ 真夜中の独り言音楽pickup 『さよならCD、また会う日まで』真夜中の独り言 #11 真夜中の独り言と称してフリーテーマで好き勝手に書いてる本コーナーですが(ブログ自体全部そうだろと言うツッコミ待ってます)、タイトル付けてから記事書き始めたから順番が前後しちまいました。 第11回。 CDの使い道を考えよう。 音楽を聴くという使い道を閉ざされたコンパクトディスク、略してCD。 主戦場を移して戦うよ...
エッセイ 真夜中の独り言カーオーディオ 新垣結衣とカロッツェリア。『真夜中の独り言 #12』 1000曲ほどUSBにぶち込んだ。 新車納車してテンション上がってる。……のだが、どっちかというと、音楽環境の向上においての興奮が一番だったりする。 パイオニアのカロッツェリアDMH-SF700という機種。 音の評判が良さげ 音楽がUSBメモリーだけでもで賄える スマホ接続で大きい画面でナビ見れる 大きな購...