エッセイ 真夜中の独り言 『また新たな発見。ロキソニンとガスター10がドラッグストアにない!…と困ったら』真夜中の独り言 #653 調剤薬局 何十年生きていても。おじさんになっても。 「はっ!?こんな事も気づけてなかったの!?おれってアホ過ぎw」 みたいなことって、ほんとしょっちゅうある。残念なくらい何度もある。 昨日書いた、500mlのペットボトルコップ飲みしたら分けれるじゃん!…的、レベル低めの気づきがまたあったので発表する。 胃の不調で...
エッセイ 真夜中の独り言 『42歳、新たな発見』真夜中の独り言 #652 そうか、分ければいいのか わざわざ決めていたわけではないが、ペットボトルのジュースを飲む時のマイルールが、 1リットル以上→コップに注ぐ 1リットル未満→ラッパ飲み だった。無意識のマイルール。 で、最近、 晩飯~寝るまでの間に500mlの炭酸ジュースを飲むと、高確率で余らす。もしくは、無理して飲みきる。…とい...
エッセイ 真夜中の独り言 『激しい辛さに立ち向かって逆ギレ・ふりかけ編』真夜中の独り言 #651 しげき、わさび、強い わさびのふりかけが好きだ。 「大人のふりかけ」シリーズで初めてわさびのふりかけと出会って以降、ふりかけと言えばわさび。わさびなのである。 わりといろんな"わさびふりかけ"を試してみたが、"凄く辛い、わさびふりかけ"には出会った事がなかった。 もっと強烈に辛いものはないものかと、こころの片隅で...
エッセイ 真夜中の独り言愚痴トイレ 『トイレの"シュー"は、うんこ前にしろや!!』真夜中の独り言 #650 手遅れ。手遅れなのです! 「洋式トイレの個室が3機、男性用小便器が3機」みたいな、ビルとか、学校とかでよく見る規模のトイレ。 僕がよく使うトイレに、「消臭スプレー」が常備されているところがあって。 うんこする時に「シュー!」ってやって、臭わないようにしましょうね的な目的のやつ。 これの使い方について物申したいんだけど...
ゲーム ゲームプレステフォールアウト4 フォールアウト4、次世代アップデート来たー!!! ついに次世代アプデ到来。ヌルヌルでフォールアウト4をプレイできる うおおおおーーーー!!!待ちに待ってたフォールアウト4のアップデートが、来たぞーーーー!!! 4月25日です。あと10日。 PS5だと、パフォーマンスモードで60fpsのヌルヌルでプレイできるそうで。めっちゃ嬉しい。 公式の発表はコチラ↓↓↓ ...
エッセイ 真夜中の独り言 『忘年会を見送った企業が多いってニュース見て、驚きの事実を知った』真夜中の独り言 #649 忘年会、どちらかと言うと要らない派です コロナ禍が明けてもなお、戻ることがない習慣とかって、ありますよねー。 例えば、リモート勤務になったままで、今もそのまま自宅で働いてる人ってたくさんいるだろう。 で、 コロナ禍は明けたけど、飲み会離れが進んでて、忘年会やんなかった職場が増えてるってネットニュースを見かけた。 ...
エッセイ 真夜中の独り言 『ギターのエフェクターが欲しくなったのでアンプを掃除する夜』真夜中の独り言 #648 ギターアンプとエフェクター 毎日ギターを弾いて練習してたら、すっごいエフェクター欲しくなっちゃって。 エフェクターって、エレキギターの音を歪ませて「ギュイーン」ってカッコ良くするヤツ。 しかし、アンプの調子悪いってのもあって。 つまみのガリガリ音がハンパなく、ボリューム調節も調子悪くて、ちゃんと音が出ない。 まず、...
エッセイ 真夜中の独り言 『財布に200円の心理状態』真夜中の独り言 #647 考えないようにしていたら余計気になるループ コンビニで2リットルの水と菓子パンを持ってレジへ。お会計は200円ちょっと。 財布を覗くと、250円しか入ってなかった。悲しい。 この瞬間の脳内会議 (いや、ちょっと待てよ。今週はこの持ち金で過ごそうって決めたのに……。明日も水買うから、……菓子パンが余計だな。。。。) ...
エッセイ 真夜中の独り言ギター 『ギター弾くのが楽しい。指先が硬くなってきたよ。』真夜中の独り言 #646 ギターの速弾き練習が楽しい 昨日、瞑想始めましたの独り言でちょろっと書いたんだけど、ギターの練習してるのです。楽しい。 この、メカニカルトレーニングって教則本です。 じゃーん。 速弾きって、「弾いてるうちに指が自然とついてくるもんなのかなー」とか、舐めた認識だったんだけども、そんなわけはない。 受験勉強だって、バ...
エッセイ 真夜中の独り言 『また役に立つかわからん習慣を増やしてしまった・瞑想』真夜中の独り言 #645 マインドフルネス瞑想 「瞑想するとメンタルにいいよ」 というのは聞いたことがあって。 興味がわいたので瞑想の本も一冊読んだりもしたけど、ついぞ、習慣化にはなんなかったんだけど。 今回、胃の調子が悪いのはストレスのせいだってのはほぼほぼ確信していたのもあって、 精神的にどげんかせんといかん と思い、瞑想を始め...