ゲーム ゲームドラクエ4レトロゲーム 「クリフトのアリーナ好きは公式設定だったんだな。」ツッコミながらドラクエ4を進めるブログ記事。4 第二章 アリーナ編。 第一章のライアン編が終わり、第二章が始まった。 アリーナ、クリフト、ブライの3人旅が始まる。ワクワク。 壁を蹴り破るお姫様 どうやら、つい最近、壁を蹴り破ってお城の外へ抜け出した実績があるらしい。 王様や大臣からは、 「外に出てはならぬ!」 「女らしくして下され」 現代のリアル世界で言...
エッセイ 真夜中の独り言 『トイレ限界まで我慢した時に起こる不思議現象。』真夜中の独り言 #425 絶対ギリギリなんだよ。ゴールと同時に限界点。 ※汚ねーネタです。すみません。 (これは……まずいか?…間に合うか?…やば。っっっっつ!!!んんんっ!! ……もうすぐ……、、、もうすぐ、、、。 おっしゃあーー!!トイレ着いた……は、はうぅっ!!!やばっっっ!!落ち着け。落ち着けおれ。 慎重に……慎重に……。油断...
ゲーム ゲームドラクエ4レトロゲーム 「バトランド王の"せんべつ"って何なんだろう。」ツッコミながらドラクエ4を進めるブログ記事。3 ピサロの手先を撃破し、子供たちの救出に成功 塔にいるボス、「ピサロの手先」 名前というより、役職じゃん。 と、ツッコんだお方も世の中に多いであろう。 しかし、いきなりラスボスの名前を匂わす(匂わしてないか、出してるもんなw)ネーミングは、なかなか大胆で好き。 ピサロの手先とのひと悶着の最中のやりとりで、魔王の存...
エッセイ 真夜中の独り言 『生肉を公園でジャブジャブ→地面に重ね起き。これ何に使う肉でしょうか!??』真夜中の独り言 #424 屋台の食べ物の都市伝説は都市伝説じゃなかった お祭りの屋台で売ってる食べ物って、衛生面的にあまりよろしくないのは聞いたことあったけど……。 地面に直置きww しかも、なんで水洗いしてるんだろww 謎。 いやぁ、ここまでモロなやつ見ちゃうと……きついな。。。 お祭りの屋台って食べ物地面に置くんだ… 一気に...
ゲーム ゲームドラクエ4レトロゲーム 「ホイミン、同族に未練ナシ。」ツッコミながらドラクエ4を進めるブログ記事。2 空飛ぶ靴を発見して塔へ行けるようになる アレクスに、子供たちの秘密の場所を聞いたライアンは、村の東の森に行く。 洞窟を発見し、中へと進み、空飛ぶ靴を発見する。この靴を履けば、水に囲まれていた子供たちが捉えられてる(予想)の塔へ、ひとっ飛びだ。 洞窟内では、謎の声に誘導される 「そっちじゃないよ」 と、謎の声が聞こ...
エッセイ 真夜中の独り言 『ウニ + アワビ = ○○』真夜中の独り言 #423 頭洗ってて、なんかに似てるって思ってて お風呂で頭洗う時、これ、なんかに似てるんだよなーって思ってたけど、なかなか答えが出なかったやつなんだけど。 答え、出ました。 ウニと、 アワビを合わせると、 シャンプーブラシになります。 わお! (笑) あー、めっちゃスッキリした、 ウニはイメージしやす...
ゲーム ゲームドラクエ4 「ライアン、人妻のパフパフを生観戦」ツッコミながらドラクエ4を進めるブログ記事 ドラクエ4、始める ドラクエ4を始めてみましたー! ファミコン以来なので、たぶん30年振りとか。 ワクワク。 DS版です。 第一章 ライアン、人妻のパフパフを生観戦 イムルの村の子供たちが次々と失踪!!なんとかして王様ー!! …というわけで、バトランドの兵士ライアンが調査に乗り出す。 とりあえず全く手がかりがな...
エッセイ 『転職先もそれなりにしっかりと、ブラックだった。』真夜中の独り言 #422 昭和感が漂う職場でした。 パワハラ上司を職員の訴えで降ろそうとして失敗した前職での話とか、ここのブログに書いていたのです。 なんだけど、なんかこう、もう、職場の事は書くまい。……なんてボンヤリと思っていて。 思ってはいたんだけど、大きな理由もなく身近なネタを封印してるというのも、ブログ書きからすると、それはそれ...
ゲーム ゲームプレステFF16 【FF16】外大陸の設定が手抜きな件。【プレイ録】 あああ え、ヴァリスゼア、島じゃね? という疑問をブログに何度か書いていて。 物語を進めるにつれて、外大陸の存在が明らかになったり、記事コメントで「外大陸って言ってるじゃねーか!」なんてツッコミもいただきながら、今に至ります。 ハルポクラテスさんに聞いてみた どのタイミングで増えたのか気づかなかったんだけど...
エッセイ 真夜中の独り言 『4年ぶりに帰省するの巻。』真夜中の独り言 #421 4年ぶりの帰省 北海道はでっかいどう。 ……てなわけで、同じ北海道なのだけど、僕の住んでる札幌と地元は、車で4時間くらいの距離感。 コロナになってから、「実家に帰省するのもちょっとなぁ……」という空気だったり。 僕が病院に出入りしがちな仕事だったり。 親の職場が高齢者と接する仕事だったりで、なんとも実家に帰省し...