映画アニメ音楽 pickupエヴァンゲリオン小説 エヴァンゲリオンANIMAって知ってる? アニメ版のエヴァンゲリオンの続き アニメ版と同じくメカニックデザインを行う山下いくとが製作総指揮とイラストを、陰山琢磨(当初)が執筆を、キャラクターデザインをうたたねひろゆきが担当し、バンダイとの協力でフィギュアを中心に、「弐拾四話終了時からの分岐ストーリー」すなわち「人類補完計画が発動しなかった世界の3年後」を描...
DQ10冒険記 pickup 【ドラクエ10】夢幻魔王の勲章の効果を試してみました。 さっそく夢幻魔王の勲章を使ってみた。 夢幻魔王の勲章を完成させたわけですが、こうなれば、さっそく使ってみたくなるってもんです。 目玉の効果はもちろん苦労して付けた合成効果の、『行動時1.5%でテンション消費なし』です。 これが3つ付いているのだから、計算上は、『行動時2.5%でテンション消費なし』 確率的...
読書 pickup読書感想勉強法佐藤優 【読書の技法①】1ヵ月に300冊読めるようになる為の道 [佐藤優] 他の人が編み出した技や知恵や研究を1冊の本から自分のモノにできるって、めっちゃお得だよね、という読書のお得感。 誰かが一生を捧げて出した結論を一冊の本で知れる、みたいな本が世の中には出回ってるわけで。これってすげーよな、と。今さらながら。笑 で最近、いろいろ読み漁っているのです。どうもです。わっかけです。 読書...
映画アニメ音楽 音楽pickupエンタメ鬼滅の刃 【発見】『LiSA/炎』美女3人の鬼滅の刃コスプレカヴァーが、良い。 竈門炭治郎が歌う『炎』 ブログやTwitterにもちょこちょこ書いてますが、鬼滅の刃にハマっておりまして。 Twitterのタイムラインとかに『鬼滅』の単語が流れてくると、ついつい見ちゃう。 で、ついつい見たら、 『おお!すげえ!!!』 っていうYouTube動画をに巡り合ったので、勝手に紹介してみます。 ...
エッセイ 真夜中の独り言pickup読書 『熟読という単語で上がったモチベーション』真夜中の独り言 #16 たった2文字で、本が読みたくてたまらねぇ。 字はかろうじて(笑)読めるけれど、本の読み方を知らない僕は、佐藤優さんの『読書の技法』という本で、読書術を学ぼうと試みた。 本を読む……と、ひと口に言っても、やり方は人それぞれ多種多様なんだなぁ……と、驚き。 自身の体験談を元に書かれているので、佐藤優さんの足跡を知...
映画アニメ音楽 アニメ漫画pickup鬼滅の刃 鬼滅の刃23巻読破!未回収の伏線けっこうあるよね(ネタバレあり) ついに、決着。 僕の鬼滅の刃ファン歴は、浅い。 始まりは、うちの娘からだった。 娘『鬼滅の刃が人気だよ!映画観に行きたい!』 ↓ オレ『おっしゃ、映画の為にアニメ観て追いつくぜ!』 ↓ オレ『アニメも映画も、おーーーーーんもしれぇぇ!!』 ↓ オレ『映画の続きの漫画借りてきたー!』 ↓ オレ『なに!?最終巻が...
推し押しアイテム pickupRAIZE推しアイテムカーオーディオ 【トヨタ RAIZE(ライズ)購入】カロッツェリアのディスプレイオーディオに決めた【DMH-SF700】 RAIZE専用ディスプレイオーディオが、android使いには地雷過ぎるという事が判明して、こないだ記事にしました。 で、どれにするか、決めました! カロッツェリアのディスプレイオーディオ【DMH-SF700】 これにしました! カロッツェリア DMH-SF700 音良し!! 大画面!! androi...
ダイエット筋トレ禁酒 ダイエットpickup筋トレ読書感想 筋トレのモチベ維持にはコレ【超筋トレが最強のソリューションである】 当ブログで何度も書いてる、僕のダイエット事情。 どうせダイエット痩せるならヒョロガリよりはむっちりマッチョの方がいいではないか。 痩せたら筋肉から落ちていく、みたいな話はよく聞く話なので、筋力低下に抗おうと決めた、ワタクシわっかけ。 腹筋を中心にした10分で終わるやつを習慣化して、連続ポイントは41で、プランク...
読書 pickup読書感想ビジネス書禁煙 1000円払うとタバコ止めれる。【禁煙セラピー】 親のタバコを拝借して喫煙し始めたのが18歳だった、ワタクシわっかけ。 1日数本の喫煙から、時間が経つほど徐々に増え、23歳時点で1日40本くらい吸っていました。けっこうヘビースモーカーな部類に入ると思います。 そんな僕ですが、現在はタバコは吸っていません。28歳の時に禁煙しました。 2020年現在は39歳なので、...
映画アニメ音楽 pickup映画ノンフィクションマクドナルド マクドナルドの"創業者"はクソ野郎だった。【映画】 マクドナルドの実話 あの、誰もが知るハンバーガーショップ、マクドナルド誕生が描かれた映画、 【ファウンダー ハンバーガー帝国の秘密】 を観ました。 マクドナルドの始まりの映画という事以外の予備知識を一切入れず観たんですが、衝撃でした。 『え、マックって、こんなゴタゴタして生まれたの?( ̄▽ ̄;)』……と。 ...