ニュース Windows Windows11、10月5日から提供開始!! うーん。嫌な予感しかしないな。笑 Microsoftは、新OS「Windows 11」を10月5日から提供開始すると発表した。年内に正式リリースと予告していたが 提供開始日が決定した。Windows 10からの無償アップグレードに対応する。 Windows 11は、生産性、創造性、利便性のための再設計し、デザイン...
未分類 雑学Windowsパソコン 『個別にファイル名変える時はTabで送れ』パソコン時短テクニック #8 [Windows] 個別 前回、同じファイル名を連番でつける方法をやりましたが、今回は、個別で名前をつける時。 【Tab】使うとスムーズなんです。 ファイル選ぶ 右クリック 名前変更選ぶ 入力 Enter 1に戻り繰り返し…… これだと、名前変更したいファイルがたくさんあると大変。 小さく分けると6工程を繰り返すことに。 ファ...
未分類 雑学Windowsパソコン 『ダブルクリックじゃなくプログラムから開く』パソコン時短テクニック #7 [Windows] 編集する文書ファイルをもらいました。どーする? 同僚からテキストファイルをもらい、編集を頼まれました。 『どれどれ、中身は……と、』…カチっカチっ……。 そのダブルクリック、ちょっと待ったなのです。 ……そこでダブルクリックすると、『メモ帳』が起動してしまい、その後の流れとしては、 『メモ帳で開かれたテキ...
未分類 雑学Windowsパソコン 『ファイルを連番で管理せよ』パソコン時短テクニック #6 [Windows] ファイル名を自在に操れ! 撮った写真やダウンロードした画像には名前がついています。 しかし、よくわからない英字の羅列で、他人に見てもらう時なんかは特に不便です。 例えば、『○○のイベントで撮った写真選んで!』みたいな場面を複数人に聞く場合、番号が振られていると非常に便利。 今回は、『ファイル名を一括で入力』して...
未分類 雑学Windowsパソコン 『デスクトップにファイルを保存し過ぎてゴチャゴチャを防ぐ』パソコン時短テクニック #5 [Windows] デスクトップに置くのはショートカットにする ファイルを保存する時、見つけやすいようにデスクトップに保存するやり方。 これをやると、近い未来にデスクトップがファイルづくしになってしまうんですよね。 デスクトップがファイルだらけで探しづらくなり効率低下 使わなくなったファイルを移動させて整理する 時が経ち『あれ、あ...
未分類 雑学Windowsパソコン 『ファイル開かず中身カクニン効率アップ』パソコン時短テクニック #4 [Windows] エクスプローラーで、ファイルを探している時の便利技です。 ※エクスプローラーとはこの画面の事 ファイルをクリックしなくても、中身を確認できるやり方です。 僕はブログ書く時に画像をよく使うんで、このやり方、めっちゃ重宝してます。 例えば、この中から使いたい1枚を選びたいんだけど、似たような写真が多くてこの状態...
未分類 雑学Windowsパソコン 『閉じる……はマウス使うな』パソコン時短テクニック #3 [Windows] ちょっとわかってきた。わかってきたんです。 PCでの時短術ってやつは、 『いかにマウスに持ち替えないか』 これなのですな。 今までマウス様に頼りきりだった自分を、変えなければならないのだ。 さよならマウス様。もう君には頼らない事にするよ。(ウソ) てなわけで、一番頻度多いって言っても過言じゃないやつ。 バ...
未分類 雑学Windowsパソコン 『ウィンドウの切り替えで効率3倍アップ』パソコン時短テクニック #2 [Windows] 画面切り替えの技。 googleクロームでYouTube見つつ、裏ではエッジでニュースサイト、さらにEXCELも開いていて………と、アプリを複数立ち上げてある状態。 『YouTube見終わったから次はニュース見よう』 こんな時の時短技。 【Alt】+【Tab】です。 すると、こんな感じになります。 ...
体験録 Windowsパソコン Windowsのシステムアップデートを最新にしてみよう。 Windowsのシステムアップデートは最新だと思い込んでた。 PCをシャットダウンしようとするとたまに、『更新してシャットダウンする』……となるので、システムアップデートは常に最新でいると思っていたのだけど、どうやら違ったようで・・。確認したら僕のPCは【バージョン1903】 最新は【バージョン1909】なので、僕の...