『セルフレジが、嫌いだぁぁぁ!!』独り言
スポンサーリンク

 

 

スペースくらい確保してくれよ。そしてセルフレジ嫌いになる

 

各社スーパーがセルフレジの導入が進めている。

とうとう私の一番良く使う近所のスーパーにもセルフレジが始まった。

自分で商品を「ピっピっ」ってやるの、実は結構好きだったのだ。なんか楽しいのだもの。こども用のレジのおもちゃが存在するくらいだから、人が楽しめる要素は詰まっているのであろう。

しかし、だ。

近所のスーパーに新設されたセルフレジが、すごく使いづらい。

台数を多く入れて、回転率を上げたいんだなというのがビシビシ伝わる配置でスペースが、とにかく狭いのだ。

安いのがウリで大量買いする人が多いスーパーなのに、使いづらい事この上ない。

「ピっ」とやった商品の置き場所が、レジ袋を置く場所しかない。

何が起こるかと言うと、シュークリーム、弁当、野菜何個かを購入して、シュークリームを先にレジに通した場合、一旦置いて置くスペースがない。皆無なのだ。シュークリーム、潰したくないじゃない。(´;ω;`)ウゥゥ

「ちょっとこれ持ってて」ができればなんとかなるが、大量に買いたい時に1人で行くのは、ちょっと行きたくないと思ってしまう。

 

 

そんな日々を過ごしていたら、セルフレジ楽しんでる人の私だったはずなのに、アンチセルフレジ人になってしまっていた。

一度嫌いになると、イヤな面がゴロゴロと出てくる。

 

監視カメラが何個も付いてたり、ちょっと重さ感知おかしくしたらエラーになるし、バーコード通ってないの気づかなくて店員さんに万引き疑われたりもする。「これレジ通ってないですけど!」……って強く言われて怖かった経験もある。

「そんなに信じれないならお前らがレジやれやぁぁぁーーー!!!」と叫んでやりたくなる。

 

後ろ並んでるから必死こいてピっピっピっやってるのに、セルフレジ導入でヒマなのだろうパートのおばちゃんが楽しそうに談笑してるのを見て、

「そんなにヒマならお前らがレジやれやぁぁぁーーー!!!」と叫んでやりたくなる。

 

ガソリンスタンドはセルフだと少し安いのに、スーパーは客に仕事を押し付けておきながらお値段据え置き。

「値段変わらないならお前らがレジやれやぁぁぁーーー!!!」と叫んでやりたくなる。

 

うーんと、これ、言いがかりですかね?

「わかるわー」って人もいるって信じてる。信じてる。

 

唐突だが、

倉庫の受付に欲しい物を一度に注文して、店員さんが倉庫に行って商品をかき集めてきてお会計する。

これがスーパーの最古のカタチと聞いたことがある。

お客が店内を回って自ら商品を手に取って会計まで持ってくるスタイルは、後々に確立されて行ったらしい。

今はまだセルフレジは新しい仕組みだけど、そのうちこれが当たり前になる日が来るのかな。やだなぁ。

 

そんなわけ↑↑↑だから、最近、セルフレジ嫌いなんだよ。笑

ユニクロみたいに、置いただけで請求してくれるシステムくらいいっちゃえばノンストレスなのに。

それが可能なら、マイかご持ってって、カゴに入れて帰ってくるだけでクレジット決済終わってるみたいなのもやろうと思えばできるんだろな、とか。

 

 

 


ひとりごとランキング

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

Xでフォローしよう

おすすめの記事