エッセイ 真夜中の独り言 『駐車場の領収書』真夜中の独り言 #556 紙切れアンラッキー 仕事で駐車場に車いれて、出庫時に清算する。清算の時は領収書を貰うのを忘れぬように。これがないと、お金払い損である。 で、だ。今日、領収書ボタンを押しても領収書が出て来なかった。金額は1000円。 いやいや。1000円は無理だろw すっごい時間なかったけど、背に腹は代えられない。 時間なくて忙し...
エッセイ 真夜中の独り言 『未成年の主張』真夜中の独り言 #555 あああ 昨晩、うちの、娘が感情をむき出しに泣きじゃくりながら、納得いかない事について訴えた。 最終的にはまるく収まり、「お互い気をつけようね」で終わった。よかった。 大人はわかってくれない っていうのは、子供なら誰しもがぶち当たる壁だろう。自分にも経験がある。子供の気持ちがわからない大人にはなるまい。と強く思っ...
エッセイ 真夜中の独り言 『ブラック企業の"協調性"と"助け合い"は恐ろしい。』真夜中の独り言 #554 アホな事を次世代に引き継ぎたくないのです 仕事が忙し過ぎて、「10分でメシを食う」という休憩時間が2勤務連続で続いて、なんか、ちょっと、かなりカチンときた。 正常に機能している会社ならば、 休憩取れなかった分は労働時間に入れて定時をはみ出た分は残業代にする あまりに続く用なら業務を見直す という感じに、普通に...
エッセイ 真夜中の独り言 『睡眠時間を増やしたら、むしろストレスが溜まったw』真夜中の独り言 #553 あああ 7時間睡眠するという習慣づけようと始めて、そろそろ一か月くらい経過する気がする。 スキマ時間に作業が進むとか、集中力が増したとか、食欲が自然に抑えられるとか、いろいろなメリットを感じている。 ……がしかしだ。 頭の活動が活発になった結果、「ああすればいいのに」「こうすればいいのに」「なんであの人こんなこと言...
エッセイ 『大雪の後は、車がこんな風になります。』真夜中の独り言 #552 やっぱり降るの。雪。 「結局最後は同じ量」 「プラマイ0」 「今までの分、きたわぁ」 雪国民、前半戦の降雪量が少なかった時の定番のボヤキです。 — わっかけ。(DQ10 : かった) (@wakkake555) January 7, 2024 こんな軽口をXで言ってしまったその日の夜。ハンパない降雪だった。ほんと、雪...
エッセイ 真夜中の独り言 『車内でお父さん、空気になりがち』真夜中の独り言 #551 空気になりました。 今日、中学生の娘と、娘の友達を某レジャー施設まで車で送ったのだ。 かつて自分も学生の頃は、友人の親に車で送ってもらう事がよくあった。部活の遠出やら、遊びやら。 ずーーーっと思ってた事があって。 友人のお母さんに送ってもらう時は、道中の会話は車内のみんなで話がちだが、お父さんに送ってもらう時は、お父...
エッセイ 真夜中の独り言 『週40時間労働すら守られてなかった私の職場』真夜中の独り言 #550 ブラック企業、こわい。。。 「労働者は基本、残業させちゃダメ。でも、36協定結べばある程度はOKよ」 という感じで、働き方の法律がある。すごいざっくり。 で、1日8時間、週40時間以上を越した分は、全部時間外勤務になって割増賃金を支払わなければならないよ。という、すごくすごく基本的なルールがある。 今の職場、...
エッセイ 真夜中の独り言 『渾身の"書"です。どうかな?書初め2024年。』真夜中の独り言 #549 新しい風、書く。 息子が冬休みの宿題で書初めをするってんで、便乗して自分も書いてみた。 どう?どう?どうです? まあまあ上手くない?笑 ……で、なんか既視感があって。 この、「新しい風」だ。 スマホの写真を遡ったら、3年前にも書いてた。 なるほど。この時は上の子の時に書いたんだ。 小学校が同じ教科書を...
エッセイ 真夜中の独り言ブラック企業労働基準法 『労働基準法を知っとくのは武器になるかもな』真夜中の独り言 #548 自分の身は自分で守れ 昭和の時代の働き方をしてる職場 労働基準法に関して知らない人ばかり という環境だと、法令的にアウトなルールがバンバンできるというのを目の当たりにした。 ブラック企業って、従業員が作ってる面もあるんだなぁ……というのを、身近でがっつり見せつけられた。これはいかん。 ずっとこうやってるから ...
エッセイ 真夜中の独り言ゲーム 『ゲオの初売りでの戦利品を公開する!!(ドン)』真夜中の独り言 #547 ゲオ 1月3日、ゲオに行ってきましたー。 1480円以下のゲーム3本で半額というセールをやってたんで、これ目当てであります。 狙いは、PS Vita用ソフト、ペルソナ4ゴールデン。ふっふふ。 ソフトのラインナップが寂しいまま生産終了してしまったPS Vitaの、数少ない名作と言われる中の一本だ。 けっこう長い間3~4...