エッセイ 真夜中の独り言 『サービス残業なんてさせないから!うちに来いよ!』…と言われて入社した結果→ 真夜中の独り言 #479 そこそこの……ブラック企業だと思う 今の会社に入る前に、 「うちはサービス残業なんてさせないから!うちに来いよ!」 と言われていたので、 「そこまで言い切るんならさぞかしホワイトなんだろう」 と思って入社したら、まさかの光景に驚きの連続だった。 出社は1時間前に来る イレギュラーな仕事は勤務時間に入らない ...
ゲーム ゲームプレステ十三機兵防衛圏 【十三機兵防衛圏】「イージス作戦が発動した最終世界(?)が戦闘パートなのかな」機兵で世界を救うブログ記事 保健室の先生「イージス作戦いくわよ」 バトルパートがロックかかったんで、ストーリーパートを進めて行きます。っしゃ。 ちょっとずつ物語の概要が見えて来たけど、まだまだ謎だらけだなぁ。 森村と冬坂が同じに見える僕 この二人は和泉十郎と冬坂五百里だと思ってたんだけど、森村先生なのかな?よくわからず進める。 未来の描写...
エンタメ レバンガ北海道 名古屋とのゲームは大接戦。#4 寺園 脩斗の覚醒【レバンガ北海道・23-24シーズン第2節GAME1】 名古屋相手に大接戦するも、惨敗。 ああああーーーーー!!!!!惜しかった。本当に惜しかった。 #2 ドワイト・ラモスの連続得点で波に乗り、試合の主導権を渡すことなく後半戦へ。 4Q終盤の段階でリードしている展開に震えた。 #4 寺園 脩斗が覚醒し、連続得点で持ちこたえるレバンガだったが、タイムアウト明け、寺園のデ...
ゲーム アノニマスコードの感想【おもしろい!短い!】 アノニマスコードの感想をツラツラ書いてく アノニマスコード、クリアしましたー! いやー、面白かったです。条件付きではあるけど、大満足。 ボリューム少ない 残念ながら、お話しのボリュームが、ちと少ない。 え、、、もう終わり?…と。もうちょっと……ほしかったな。 というわけで、条件付きの大満足の意味は、自分が安...
ニュース 尿管結石まさかの治療法とは!?→ジェットコースターに乗る。道民はルスツに急げ。 ビッグサンダーマウンテンに乗った後で尿管結石 ジェットコースターに乗ったら尿管結石が出て来たという、驚きの現象。 ミシガン州立大学の研究者が真剣にこれについて研究し、論文を発表したというネットニュースがこちら。 ↓↓↓ アメリカにはオーランドのディズニーランドでビッグサンダーマウンテンに乗った後で尿管結石が出てき...
エッセイ 真夜中の独り言 『我慢力が下がってるなぁ。お酒、おいしい』真夜中の独り言 #478 禁酒してたのになぁ。 禁酒してたけど、飲み会があると飲んでしまう。 んで、「飲み会だけは飲んで良し」……としてても、一回飲んじゃうと、やっぱダメね。 家でも飲みたくなってしまう。 とりあえず今、セイコーマートで会員割引はいって500円で買ったワインを飲んでいる。それなりにオイシイ。 安価なワイン、最近だとビールよ...
ゲーム 昭和ノリではギリギリ…アリ?「この見ず知らずの男を泊めてあげて、よろしく」【十三機兵防衛圏】 昭和のモラルはこんなもの? 家主のおばあちゃんが勝手にOKしてしまって、女子と2人で住むことになった十郎君。 まんざらでもなさそうなのに、迷惑そうな十郎君。 素直になれよ。男になれよ。 とコントローラーを握りながらエールを送ったw 突如、ご近所の南さんが、勝手に住居侵入してきた。 (うお!!勝手に家に入ってきた!...
ニュース 【代表断ると罰則!?】日本バスケ協会の方針が物議に……。そんなんあり? 代表招集を断ると罰則が……。なんだよこのブラック協会w 日本バスケットボール協会の男子代表強化検討委員会が12日、都内で会見を開き、男女日本代表への招集を辞退した選手に対して、理由の正当性の有無にかかわらず、代表活動期間中の所属クラブでの公式戦出場を認めないことを発表した。正当な理由がなく辞退した選手には、さら...
エッセイ 真夜中の独り言 『真面目な人って、損する立ち回りになりがちよね』真夜中の独り言 #476 真面目だから優秀だし、責任感も強い。……と、 ※私の勝手なイメージのお話しです、あしからず 真面目な人って、与えられた仕事なんかは、一生懸命やる。 一生懸命やるから、頼られる。 頼られるから、守備範囲が広くなる。 守備範囲が広くなると、またさらに頼られる そのうちキャパオーバーになるが、真面目がゆえ、無理する 自...
ゲーム ゲームプレステ十三機兵防衛圏 プロローグのチュートリアルが最終決戦だったのか【十三機兵防衛圏】 これ、ラストバトルなのか。 プロローグを終えて、本編の5面くらいをクリアしたくらいの序盤ですが、ここでやっとあることに気付いた。 追想編は、主人公たちの今までの軌跡をたどっている、過去。 崩壊編が、その過去を元にある、今。つまりは最終決戦なのだと気づいた。 「これ、ラストバトルなのか!???」 と合点がいき、めち...