エッセイ 真夜中の独り言 『あまり理解されない年齢の話。年齢マウントしてくる奴は無能多い説。』真夜中の独り言 #196 今生きてる人類は全員同級生みたいなもの 一昨日、41歳になった。 歳をとるにつれて、年功序列的な価値観がアホらしくなっていく感覚がある。 というか、もとから『年上がエライ』というのがあまり好きではない。 こじつけにとか、無理がある論に聞こえるかもしれない。しかし、至って真面目に書いてるのだけ書いておく。 地...
DQ10冒険記 ドラクエ10 聖守護者のウィング × 変態仮面ドレア = 初お披露目!!【ドラクエ10・アストルティア旅日記。42】 ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング 聖守護者のウィング×変態仮面ドレア ついに……、ついにこの日が来た。 残るは黄水晶の羽根が2つ。この日はガルドドンの強さが2。 つまり、勝利すれば『聖守護者のウィング』ゲットが確定なわけです。 バトルの猛者が集うルームに参加させてもらってるので声を掛けたら最強パーティ...
エッセイ 真夜中の独り言 『誕生日でした。見え透いたお世辞は効果抜群なんです。』真夜中の独り言 #195 バースデー休暇というのがあってですね。なんと、誕生日は自動的に休暇にしてくれるシステム。めっちゃ良かった。 が、しかし、働き方改革の発動でもって、有給消化率を上げるべく、これを廃止。 で、 数カ月先に有給休暇予約してから予定立てろ 突発給は許さん と、全然嬉しくない環境に突き進んでる僕の職場。クソだ。働き方改革...
映画アニメ音楽 映画レビュー 80歳ってどうやって産まれるの?【ベンジャミンバトン・ネタバレ感想】 映画レビューランキング 老人で赤ちゃんという相反する生物 「私は数奇な人生のもとに生まれた」 80歳で生まれ、年をとるごとに若返っていく男を描いた『ベンジャミン・バトン数奇な人生』は、この独白で幕を開ける。原作はF・スコット・フィッツジェラルドが1920年代に書いた短編小説。1918年のニューオーリンズに誕生し、大海...
DQ10冒険記 ドラクエ10 聖守護者のウィング、リーチかかるの巻【ドラクエ10・アストルティア旅日記。41】 ガルドドン強さ3で一気に目標クリアせよ! 高難易度ボスに挑みたいというので、デルメゼに挑戦し始めた去年の11月。 デルメゼ強さ3に打ち勝つという目標だったはずが、気づけば『聖守護者のウィングが欲しい!』にすり替わっていた。 半年がかりで、ここまで来た。 ガルドドンの討伐報酬、黄水晶の羽根があと4つ!! こ、こ...
DQ10冒険記 ドラクエ10 アキーラヘルムを手に入れたぁぁぁ!!【ドラクエ10・アストルティア旅日記。40】 鳥山明さん。言わずと知れた、ドラクエのキャラデザインを手掛ける漫画界の巨匠である。 漫画の作中に本人役で出るときは、 この姿で登場する。自画像はロボットなのだ。 ドラクエ10に、この自画像の頭防具『アキーラヘルム』というアイテムがあるのを知った僕。 こんな感じで、かぶり物にだいぶ執着のある性分な僕。アキーラヘルム...
映画アニメ音楽 音楽B-DASH 元B-DASH『GONGON』が今を語る 街録ch 〜あなたの人生、教えて下さい〜 『あなたの人生、教えて下さい』というYouTubeチャンネルで、元B-DASHのGONGONさんが出演されていました。 自分、めちゃファンなのです。いまだにB-DASHよく聴くし。 関連記事のリンクです↓↓ で、こちらが今回紹介する動画。 B-DASHファンも、元ファンも、聞いたことあるってだけの人も(笑)必...
エッセイ 真夜中の独り言 『やめられない事をやって、また惨敗した。』真夜中の独り言 #194 日記・雑談ランキング いや、やめればいいじゃん。 ……と、自分でもバカな事をしていると自覚しつつもやめられないこと、1つや2つは誰しも持っている事だろう。持っているはずだ。持っているに決まっている。 外回りの仕事をしているので、昼食は車内で済ますことが多い。 弁当を持参して食うのだけど、汁物がどうしても欲しい...
映画アニメ音楽 映画 栄養失調の宇宙人たちが人種差別される映画『第9地区』ネタバレ感想。 映画レビューランキング 宇宙人の枠組み外すと、テーマは人種差別 ヨハネスブルグの上空に巨大な宇宙船が!!……しかし、微動だにせず。上空に浮かんだまま。なにも起こらず。 宇宙船の中をこじあけてみたら、栄養失調の宇宙人がたくさん。地球人は宇宙人を、地上に仮設住宅を作って住まわせることに。 その場所は、『第9地区』と...
エッセイ 真夜中の独り言バスケットボール 『3Pシュートに必要な筋肉・バスケット』真夜中の独り言 #193 ひとりごとランキング シュートの飛距離を伸ばすにはどうしたらいいの? バスケットをしてたら、誰しもが持つ疑問、 『シュートの飛距離を伸ばすにはどうしたらいいの?』 シュートは体全体で打つもの 膝と手首が重要 腕力に頼ったシュートは良くない これが、僕の時代では通説だった。 そして、2022年。令和の時代のイ...