
スポンサーリンク
インターネットは、便利だけど、やっぱ危険もはらんでる。
ちょっとした偶然で炎上して、顔バレなどしようもんなら、その先の人生にも影響を及ぼしかねない。
子どもがスマホを持つのは基本的には反対だ。特にSNSは18歳以上とかでもいい位だと思っている。
- 自分が10代の時に今のネット環境があったら、かなり高い確率でナニカをやらかしてた気がする。
- ある意味、一生スマホに縛られて生きていく。まだ、良くない?
……という二つの理由で、おすすめできない。
さて。
来春、中学生になるうちの子供が、スマホを買う事になった。
全国的、世界的には知らんが、うちの近所の中学生のスマホ普及率はかなりのもの。
この大きな流れにはなかなか逆らえないものである。時代の流れって速いものだわね。
スマホでできる、あれがダメ。これはダメ。……と、いろいろルール決めないといかんよなぁ。
なかなか難しそう。うーーーん。
-
エンタメ【まさかの】クロちゃんフィギュア化決定wwww2021.10.03
-
ダイエット筋トレ禁酒【ダイエット3カ月】ここに来てまさかの……。2020.09.01
-
ゲーム【ゲームを雑に批評してみた・後編】2023年にプレイしたゲーム全タイトル(PS4と5)2024.01.07
-
DQ10冒険記【ドラクエ10】メタキン周回384万G買ってみた!レベルどこまで上がるかなー2020.08.09
-
ニュース日本、生きてるだけで罰金多すぎる問題。2021.03.28
-
ゲーム【リターナル】ステージ6ボスと初対決。オフィオン強すぎw【Returnal PS5】2023.01.04
-
ニュース「きのこの山」話題となった“架空イヤホン”を明治が商品化「耳からきのこ」同時通訳も可能2023.11.19
-
ゲーム「パニガルムを怠けながら進める方法を考えた結果……」ドラクエ10・アストルティア旅日記2025.03.29
スポンサーリンク