ゲーム 真夜中の独り言ゲーム 『ゲームのサブスクが私から奪っていったもの』真夜中の独り言 #546 ゲオのセール品が、ことごとくサブスク化しているタイトルの悲しみ 毎年、1月1日は初売りを楽しみにしている。 ゲーム好きで初売りと言ったら、ゲオ。ゲオである。 「ゲオの初売りでゲームたくさん買って積みゲーめっちゃ増える」 みたいのが、究極に楽しい。 しかし、そんな中古屋さん事情も近年大きく変わった。 ゲオのセール品...
エッセイ 真夜中の独り言 『ある行動で、思いのほかびっくりするほどガッカリした正月勤務。』真夜中の独り言 #545 あああ 業種的に24時間365日稼働してるんで、正月も当番で出番が回ってくるのです。今年は元旦から出勤でした。 前職は志願やくじ引きシステムだったから、なんとか回避していた。しかし今の職場は勝手にシフト組まれる。 シフト表の1月1日のところに自分の名前があってすんごいがっかりしたのが先月。 で、迎えた本日、元旦。...
エッセイ 真夜中の独り言 『海物語の魚群がいまだに忘れられない』真夜中の独り言 #544 あああ 無職になってパチンコ狂いな生活を1年ほど送ったことがある。行けば勝てるという謎のラッキーが半年ほど続いたので、生活費が無くなるとパチ屋に向かうという日常。 が、面白いもんでツキに見放されるとパタリと勝てなくなった。彼女(今の妻)にお金を借りまくって生なんとか食いつなぐという、かなりクズい生活を送っていた期...
エッセイ 真夜中の独り言ゲーム音楽 『2023年、待ってたけど来なかったSpotifyとフォールアウト4アプデ』真夜中の独り言 #543 お楽しみは来年まで"おあずけ" 2023年、来るはずだと信じて疑わなかったこの二つ。 Spotifyのロスレス配信 フォールアウト4 使い勝手がバツグンだけど、音質では一歩遅れてるSpotify。 AmazonMusicのultraHDをハイレゾ対応したイヤホンで聴いてみたのがクセになってしまって、熱望熱望熱望。...
エッセイ 真夜中の独り言 『2023年最後のミッション。あと4日を1.89GBで過ごせるのか!?』真夜中の独り言 #542 久しぶりだな、通信量を気にする生活。むしろ懐かしさすらあるw 緊急事態である。 2023年12月27日時点で、スマホのインターネットの通信量が18.19GBだった。 楽天モバイルの、20GBを超えると追加の1000円が加算されるプランに加入している。あと1.81GB使ってしまうと上限を超える計算になる。 たかが100...
エッセイ 真夜中の独り言ブラック企業 『うちの会社のホラーな話』真夜中の独り言 #541 有給休暇は"5日以上"取っていいはずなのにな…… ※働き方改革法案の成立に伴い、2019年(平成31年)4月1日から、年5日の「有給休暇」を取得させることが義務となった 会社のスケジュール担当の人から、こう言われた。 「わっかけさん、この間早退したので、2月までに5日有給は達成です。ただ、ちょっと半日で5日とカウン...
エッセイ 真夜中の独り言 『「レジ袋はご利用ですか?」って聞いてくれればいいのに。』真夜中の独り言 #540 あああ 昨日、「ラッピングしていただけますか?」って頼んで失敗した話を書いたんだけど、似たような逆バージョンの話。 お店で買い物した時に、 「ふくろはお持ちですか?」 って聞いてくる店員さんにたまにあたる。 「レジ袋はご利用ですか?」って聞いてくれればいいのに。 と、毎回毎回思うわけだ。 ジュース1本買って、 ...
エッセイ 真夜中の独り言クリスマス 『ラッピングしていただけますか?…の違和感』真夜中の独り言 #539 ラッピングは商品でした お店でクリスマスプレゼントを買って、 「ラッピングしていただけますか?」 と、何の気なしに店員さんに聞いたんだけど、ちょっと店員さんの返答が「え、あ、はい汗」みたいな感じだった。 あとあと考えたら、 いかにもラッピングする頻度が多そうな店 レジ横にラッピング55円で承りますって書いてた ラ...
エッセイ 真夜中の独り言音楽 『会心の1曲を発見した。CVLTEの me, myself & I.』真夜中の独り言 #538 かっこいい曲みっけ!! 新曲漁りしてたら、 「うおおおーーーー!!!かっこいいーーーー!!!」 と感動したので紹介してみる。この曲っす。 バンド名はCVLTEと書いて「カルト」と読む。読めなかったけど、もう覚えました。 曲名は、「 me, myself & I.」 なんと、札幌発のバンドで、サマソニに出演...
エッセイ 真夜中の独り言クリスマス 『サンタさんへの手紙。子供の世界は平和だった。』真夜中の独り言 #537 サンタさんへの手紙 クリスマスツリーを飾りつけして、サンタさんにお手紙を書いてツリーの下に置く。 すると、手紙がなくなって、クリスマスにプレゼントが届く。 うちはこの方式でやっている。 うちの子、中2と小5なんだけど、家族内でサンタさんはいまだに実在している事になっている。上の子はたぶん、言わないだけで気づいて...