映画アニメ音楽 アニメガンダム 【クソ笑ったw】OPを雑に再現・Zガンダム編【YouTube】 雑じゃない。ホントの事さ。 おもしろいの見つけたから、シェアしますね笑 Zガンダムのオープニングを"雑に"再現した動画が、逆にクオリティ高すぎて腹筋崩壊ですわ。 雑と言いながら、 しっかりと手がかかってる。 ハイザック、一からちゃんと製作してるっぽ。 コックピットも、段ボールが良き。 てか、カミーユお前誰だ...
ゲーム ゲームプレステ4ゲームレビューホライゾン ゼロドーン計画が複雑でストーリー見失いながらもホライゾンゼロドーン、クリアしました!やったー! ゼロドーン計画って、こういうこと? とうとう来ました。決戦。 機械が、ハデスが、導きの塔に攻めて来る。 メリディアンは火の海に。 ここ、どこだよ? と、……どこかワカランくらい壊滅状態。 マップを開くと、しっかりメリディアンにいることが分かる。 こういうところ、オープンワールドゲームなので、ホントに町が火の海なの...
エッセイ 真夜中の独り言コーヒー 『コーヒーミルを舐めていたデビュー戦。コーヒー豆は鮮度が命編。』真夜中の独り言 #340 手動ミルの挽き時間は…… さて、 どういうわけか突然、コーヒー豆を自分で挽いて飲みたくなったので、ダイソーでミル買ってきた。 どどーん。 500円也。安い!!! コーヒー豆って、焙煎してからの鮮度で、味がだいぶ変わる。……という知識は、実体験として知ってた。 「豆がいいだけで、こんなに美味いコーヒーを自宅でも...
エッセイ 真夜中の独り言ビジネス用語 『正しい(悪意)ビジネス用語の使い方』真夜中の独り言 #339 会話の主導権を強引に握りたければ…… 「このデータのエビデンスはなに? 」 とか、 「これ、コンプラ違反ですよ」 日本語で言えや。 と、思わずツッコみたくなるビジネス用語。 ビジネス用語って、気づけば知らないのがたくさん増える。どんどん増える。 自分の働く職場は、そういった言葉とはわりと無縁に近い業界では...
ゲーム ゲームプレステ5アーマードコア6 【 アーマードコア6 】システムの詳細が判明!開発者インタビューの内容まとめ!【Armored Core VI Fires of Rubicon】 アーマードコア開発インタビューでワクワクが止まらない アーマードコア6の発売が発表されてウキウキなワタクシ。 インタビュー記事を発見したので読んでみた。 記事、これ。 『ARMORED CORE VI』はソウルライクではない、トラディショナルな「アーマード・コア」新作!? 開発者ロングインタビュー とりあえ...
エッセイ 真夜中の独り言買い物クレジットカード 『クレジットカードを使い慣れない男』真夜中の独り言 #338 2ヶ月後の悪夢 お金の管理が下手くそだった僕は、クレジットカードを持ったのが2~3年前。40歳くらいで初めて自分のクレカデビューするという、たぶんめずらしい部類だと思われる。 いままでネットの買い物する時は、妻に頼んでAmazonとかで買ってもらい、現金を直接渡すスタイルだったわけですよ。 なので、その便利さに震...
エッセイ 『下手でも公開しちゃえばいいんだよ精神。』真夜中の独り言 #337 人様に晒すのは、レベルアップ的に良いと思うわけだ このレベルに到達したらデビューしよう とか、 準備万端にしてから人様に見せよう とか、 ある程度できるようになってから○○しよう。 ……という段取りでもって、人は動きがちだと思う。や、それでもいい。別にいい。全然いい。 ただ、僕の場合、そのレベルに到達する...
映画アニメ音楽 漫画 孤独死のリアルを描く漫画『ひとりでしにたい』あらすじと感想 誰でも死ぬし、自分もいつかは死ぬ 叔母が孤独死した事。叔母と似てる人生のレールの上にいるという事。 35歳独身、美術学芸員の山口鳴海は、終活についておびえながら真剣に考えるようになった。 叔母がお風呂で溶けて亡くなったという、なかなかショッキングなツカミから物語は始まる。 どう死ぬか。どう死にたいか。死ぬ準備はど...
エンタメ ひろゆき 【地下格闘技】ひろゆき vs ホリエモン クオリティ高すぎる合成動画発見w YouTube眺めてたらヤベーの流れてきました。 【地下格闘技】ひろゆき vs ホリエモン 上手くハマり過ぎててwww なんだよこれwww この二人、昔は一緒にテレビ出てたり、ちょっと前まで雑誌の対談記事やってたりして仲良かったのにな。 ひろゆきさんが、野菜食えイジリやラーメ...
エッセイ 真夜中の独り言愚痴 『いや、会社のためじゃないよ?』真夜中の独り言 #336 会社のため。自分のため。 仕事してたら、『これあったら便利だよなー。』って場面に遭遇することがある。 入社6カ月なんで、わりとちょこちょこあるんですよ。 そのたびに、もはや100円だけでは無い100円ショップで、仕事で使う小道具を買いそろえていた。 それを先輩見られ、 『会社のために自分のお金使うのもったいないよー...