
休んで何が悪い!!!!!
年配の同僚が、
『有給取らせてもらって有難い』
『休んで申し訳ない』
と言ってるのを聞いて、なんだかなー、と思った今日この頃。
いったい、なにが申し訳ないんだろう。
自分の休んだ穴をフォローする人に対して?
みんな有給とってないのに自分だけの罪悪感?
お互い様なのだから、頭数的に休める状況なら、ガンガン取ればいいのになぁ。
『あいつ有給取り過ぎだわ。何考えてるのよ』
と、いう、他人が休んだことを悪く言ったり、妬んだりする人もたまに見かける。
この発言をしてるところを見ると、言ってる本人も、有給休暇取ってないんだろう。
どうして自分の首を締めるような事を言うのだろう。謎だ。
あ、実体験で衝撃だったのが、
『有給は年5日までしか取れないからなー』
と注意喚起してくる先輩がいたんだ。
国が年5日以上の有給休暇消化を義務付けたら、逆に5日までしか取れないと縛る。意味ワカラン。
働いてる本人たちが進んで職場をブラック化させてるところがあるんだよな。
うーーん、いろんな人がいるなぁ。
僕が見た狭い世界の中での感想なんですけどね。
なんかさ、
『私はここで働かせてもらっている。感謝せねば。』
というモチベーションの人、多くね?
『私はここで働いてやっている。感謝しろ。』
と、もうちょっと横柄な感じのモチベーションで働いてたらいいのにとか、思う。