
スポンサーリンク
極端な話をする。
会社の上司
『これから一週間、タイムカードで退勤打刻したあと、君たちには30分この作業をしてもらう!』
と、10人の職員に対してムチャ振り提案をしたとする。
実際に言われたら、10人全員がしぶしぶ従うケースは少なくないと思う。私が働く職場もそれです。
しかし、10人全員が強気な性格で、『それはおかしい』と即座に反論できる人がそろっていたらどうだろうか?
おそらく、上司は提案を取り下げることになるだろう。
受け手の反応でどうにかなってしまうケースって、実は多い。
これすなわち、ブラックな職場環境を作り出している一因は、従業員にもあると言えるのではないだろうか、と。
おかしい事は『おかしい』と、声を上げる勇気って、大事。
-
映画アニメ音楽隠れた名作ギャグアニメ「京浜家族」がYouTubeで第1話配信中!!2022.07.18
-
DQ10冒険記【ストーリー6.0・17話】光の天使長ミトラとグラサン。【ドラクエ10・アストルティア旅日記。60】2022.09.22
-
映画アニメ音楽世界を救った後日談が本編のマンガ『葬送のフリーレン』1巻ネタバレ感想2021.07.29
-
ワードプレス開設体験記Twitterのフォロワーが20000人近くいる理由を書いてみた。2020.09.22
-
ゲーム最強のリザードンが欲しいのだよ【いつまで?】ポケモンSVを急ぎ足でクリアする。2022.12.04
-
エッセイ【コロナ減った理由→無症状者増えただけでは?】「コロナ感染者数 ≠ コロナ患者数」 真夜中の独り言 #932021.10.09
-
エッセイ『工事現場の誘導をどこまで信じればいいのか問題』真夜中の独り言 #6162024.03.12
-
映画アニメ音楽東京卍リベンジャーズ1巻~4巻の感想。タケミチのタイムリープの矛盾点【漫画】2022.03.16
スポンサーリンク