
自粛とは:自分から進んで、行いや態度を改めて、つつしむこと。
麻生太郎財務相の「民度のレベルが違う」発言が問題になってたりしていますが、日本は法的な強制力を持たない『政府からのお願い』だけでコロナウイルスを一旦は乗り越えた。
がっつり規制かけたらがっつり補償しなくてはならないから、自粛で済ましたいんだろうなーというのはウスウスはわかっていたけど、その自粛でもって、今、お店がボッコボコ倒産している。
自粛のお願いなのだから、お店は強行して開店という手もあったはずだけど、全国で自粛するのが当たり前のムード。
店を開けたら叩かれるし、そもそもお客も来ない。いつ終わるかもわからない。補償も充分でない。
飲食店などの業種は八方ふさがり。
閉店情報のサイトはいくつかあるけど、ちょっと覗いてみると、コロナの影響をまざまざと見せつけられる。
僕が大好きだったバイキングレストラン『運河亭』のアライドフーズが倒産したばかりなのに、また思い出のお店が一つなくなる。。。。
あああああ、いろは( ノД`)
3000円で刺身もお寿司もビールも食べ飲み放題で、すげー行きまくってた思い出の店。。。。。
ちなみに、
政府のせいだとか、対応のせいだとか、そういう事を言いたいわけではないし、日本国内のコロナ流行は誰のせいとか言いたいわけじゃないけど、自粛を国民に頼んでる政治家が、『民度がー』とか『誇っていい』とか言ってるのは正直ビミョーだなーって個人的には思ってたりします。