
スポンサーリンク
コオロギが食卓に並ぶ日も近いのだろうか……
この先の未来に食糧不足問題が起こるかもしれない。
……というのは何度か聞いたことはあった。あった。あったさ。
で、その解決法の一つに、「虫食えばいんじゃね?」……という考えがあるのも聞いたことはあった。知ってた。
しかし、
実際に試してみるほど、切羽詰まってるの!??え、そうなの!??
徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。
コオロギは「食料問題の解決策」とも期待されていて、学校給食への活用は国内初の試みだといいます。
徳島県小松島市にある県立小松島西高校の28日の給食、「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています。
鳴門市にある徳島大学発のベンチャー企業・「グリラス」と、高校の食物科の生徒が協力して開発しました。
食用コオロギを活用したメニューの学校給食は、日本で初めてだということです。
(徳島駐在・住友聖カメラマン)「全然、違和感ないです。おいしいです。香ばしい味もしますね」
食用コオロギは、牛や豚などと比べて少ないえさで育てることが可能で、環境問題や食料不足の解決策として注目が集まっています。
(給食を食べた生徒)「かぼちゃの甘みとコオロギの、エビやカニのような香ばしさが合ってすごく美味しかったです」
小松島西高校では、今後もコオロギを活用した給食のメニューに挑戦したいとしています。
虫、嫌いなのです。
アレルギーとかではないです。
単純に嫌いなだけです。すいません。
食べるとか、無理。(´;ω;`)ウゥゥ
パウダーになってたって、虫は虫ですって。こわいですって。。。おうふw
-
新型コロナウイルスコロナ日本蔓延は時間の問題。でも日本での致死率はもっと低いと思う話。2020.04.05
-
ゲーム【ポケモンSV】ジャッジ機能を使って落胆するの巻。現実は残酷である。2022.12.07
-
読書【免疫力の話①】免疫力を上げるには、しょうが紅茶を飲め。【眠れなくなるほど面白い】2022.01.22
-
エッセイ『忙しい休日。』真夜中の独り言 #4392023.08.25
-
エッセイ『仕事辞めるの!??』………の後の、イラっとする展開。真夜中の独り言 #2292022.08.25
-
北海道あれこれ【高級食パン】嵜本(SAKImoto)の食パン食べてみました。【札幌】2021.05.02
-
体験録ソフトバンク光から楽天ひかりに乗り換え。起こったこと全部書いてみる④【PS4がIVp6非対応だった件】2021.07.05
-
読書『ブログアフィリエイトで月3万円を稼ぐ人は、何をしているのか?』ネタバレ読書感想2021.10.13
スポンサーリンク