北海道あれこれ 真夜中の独り言 『かど丸餅店の生チョコ大福食べてみた。期間限定』真夜中の独り言 #559 あああ こないだ、美香保体育館にスケートしに行ったんだけど、 近くに有名なお餅屋さんがあるのですよ。 かど丸餅店さん。 ここのお店、6:00~16:00という営業時間が設定されてるのだけど、売り切れて閉まっちゃうの。 近く通ったから寄ってこうとしても開いてないという事がめずらしくない。 この日は朝から動いてたんで...
ゲーム ゲームプレステFF7R 『壱番魔晄炉を爆破してみた。現実世界だと原発爆破なのかな』FF7リメイク冒険記① FF7リメイク2週目開始! FF7リメイク、ハードモードで2週目のプレイを開始! FF7リマスター、クライシスコアFF7をプレイしての、FF7リメイク。FF7漬けでございます。楽しい!! リバースももうすぐ発売だし、予習的な意味も込めて。。。 壱番魔晄炉をどーん! とりあえず、取り急ぎ壱番魔晄炉を爆破してきました...
エッセイ 真夜中の独り言ゲーム 『2連休、ほぼ桃鉄ワールドで潰れる。』真夜中の独り言 #558 昔の桃鉄より時間かかる気がする。いいも悪いもだけど、便利になり過ぎた 子どもたちと桃太郎電鉄ワールドを、軽い気持ちで100年プレイを始めたんだけど。 マジで終わんねえの。 えー、やー、どうしよう。 おもしろいんだけど、長引き過ぎて時間がもったいねえwww 困った。笑 昔の桃鉄と違って、いろいろ見れるのよ。 便利...
エッセイ 真夜中の独り言 『ほぼ初めてスケートに行くの巻。美香保体育館に行って来たよ。』真夜中の独り言 #557 スケート、難しかったw どっかのイベント会場で30分くらいスケートしたことがあったけど、この時は立ってるのがやっとで、ほとんど滑る事ができず終わった記憶がある。リベンジである。 美香保体育館に行って来た。 じゃーん。 勢いとノリで行ったので、ロクに調べもせずに行ったので、うちの家族は4人ともリンクの端っこの柵に...
エッセイ 真夜中の独り言 『駐車場の領収書』真夜中の独り言 #556 紙切れアンラッキー 仕事で駐車場に車いれて、出庫時に清算する。清算の時は領収書を貰うのを忘れぬように。これがないと、お金払い損である。 で、だ。今日、領収書ボタンを押しても領収書が出て来なかった。金額は1000円。 いやいや。1000円は無理だろw すっごい時間なかったけど、背に腹は代えられない。 時間なくて忙し...
エッセイ 真夜中の独り言 『未成年の主張』真夜中の独り言 #555 あああ 昨晩、うちの、娘が感情をむき出しに泣きじゃくりながら、納得いかない事について訴えた。 最終的にはまるく収まり、「お互い気をつけようね」で終わった。よかった。 大人はわかってくれない っていうのは、子供なら誰しもがぶち当たる壁だろう。自分にも経験がある。子供の気持ちがわからない大人にはなるまい。と強く思っ...
エッセイ 真夜中の独り言 『ブラック企業の"協調性"と"助け合い"は恐ろしい。』真夜中の独り言 #554 アホな事を次世代に引き継ぎたくないのです 仕事が忙し過ぎて、「10分でメシを食う」という休憩時間が2勤務連続で続いて、なんか、ちょっと、かなりカチンときた。 正常に機能している会社ならば、 休憩取れなかった分は労働時間に入れて定時をはみ出た分は残業代にする あまりに続く用なら業務を見直す という感じに、普通に...
エッセイ 真夜中の独り言 『睡眠時間を増やしたら、むしろストレスが溜まったw』真夜中の独り言 #553 あああ 7時間睡眠するという習慣づけようと始めて、そろそろ一か月くらい経過する気がする。 スキマ時間に作業が進むとか、集中力が増したとか、食欲が自然に抑えられるとか、いろいろなメリットを感じている。 ……がしかしだ。 頭の活動が活発になった結果、「ああすればいいのに」「こうすればいいのに」「なんであの人こんなこと言...
エッセイ 『大雪の後は、車がこんな風になります。』真夜中の独り言 #552 やっぱり降るの。雪。 「結局最後は同じ量」 「プラマイ0」 「今までの分、きたわぁ」 雪国民、前半戦の降雪量が少なかった時の定番のボヤキです。 — わっかけ。(DQ10 : かった) (@wakkake555) January 7, 2024 こんな軽口をXで言ってしまったその日の夜。ハンパない降雪だった。ほんと、雪...
エッセイ 真夜中の独り言 『車内でお父さん、空気になりがち』真夜中の独り言 #551 空気になりました。 今日、中学生の娘と、娘の友達を某レジャー施設まで車で送ったのだ。 かつて自分も学生の頃は、友人の親に車で送ってもらう事がよくあった。部活の遠出やら、遊びやら。 ずーーーっと思ってた事があって。 友人のお母さんに送ってもらう時は、道中の会話は車内のみんなで話がちだが、お父さんに送ってもらう時は、お父...