エッセイ 真夜中の独り言 『アノニマスコードが激安だった』真夜中の独り言 #398 科学アドベンチャー、アノニマス・コードが…… ほっほっほっほっ。 買ってしまった。買ってしまったのですよ、アノニマス・コード。 すごくプレイしたかったけど、買いそびれていたタイトル。 科学アドベンチャーシリーズの最新作で、シュタインズ・ゲートとか、カオスヘッドがアニメ化されてたりもするから、知名度は割と高いと思...
ゲーム ゲームプレステFF16 【FF16】クライヴ、フーゴに投降する場面が納得いかない。トルガル覚醒かっこいい【プレイ録】 クライヴの決意の堅さに、え、ちょっと、どした? ベネディクタを殺された腹いせに、シド一味を八つ裂きにしたいという、フーゴ・クプカさん。 クライヴ達をおびき出す為に、クライヴの故郷で派手に暴れるという強行。 罠なの承知でこれを迎え討ちに行くクライヴ達だったけど。 サクッとジルが人質に取られて、クライヴは武器を捨てて...
エッセイ 真夜中の独り言 『深夜にキムチ食う以外の、いい眠気覚まし方法教えてくんない?』真夜中の独り言 #397 キムチの刺激は常夏級 寝る時間の確保をだいぶ優先して生活するようになったんで、夜更かし率は下がったのだけど。 それでも、「今は寝たくないんじゃー!」という日はある。休みの日の前日とか。 そんな時は最近、 眠気覚ましになんか食うという行動をやりがち。 最近、キムチ食うの。辛いし、カロリーないし。ただ、なんか体に...
ゲーム ゲームプレステ5FF16 【FF16】ホントに島だったのかもしれない……【プレイ録】 あの船を設計した目的は遠い海の向こうを調べるため 「この地図、島かと思ってたわw」というのを、こないだ記事にしたんだけど。 ミドの船づくりを手伝っていたら、こんな発言が。 ミド 「あの船を設計した目的は遠い海の向こうを調べるため… もし黒の一帯が及んでない大地を見つけることができれば、たとえヴァリスゼアが沈んだと...
エッセイ 真夜中の独り言 『サブスク内のコンテンツしか使っちゃダメ!損する!は逆に損してると思っちゃうからサブスクは嫌いだと言う側面』真夜中の独り言 #396 サブスクの魔力に引かれて… Amazon Kindle Unlimitedが高いか安いか問題。 食べ放題と一緒で、元を取れるやつは元を取れるし、取れないやつは取れない。 何万冊も読み放題なのだから、お得に決まっているのだが、人ひとりが1ヶ月に読める冊数など当たり前のように限界がある。 自分の今の生活環境だと、ぶ...
ゲーム FF17はドット絵にしちゃえば?FFらしさってなんだろうの回。 FF16を絶賛プレイ中です。 おもしろいです。それなりに。 それなりに、ね。 今のところは、普通におもしろいゲーム。凡ゲーな評価です。 世界観だけ大きい、ご近所探索ARPGなFF16 FF16は、昨今よく目にする、映像表現が上がった事による弊害が出まくってる印象で、世界観は壮大なのに、マップ……というか、歩ける...
エッセイ 真夜中の独り言 『ヨーグルトにまつわる説が世の中には多すぎる。』真夜中の独り言 395 6度目の俺的ヨーグルトブーム到来 効果あるのかよくわかんない食習慣として、くるみとアーモンドを毎日食うというのをやっておるのです。 これはね、けっこう続いてて。たぶん3年くらい続けてる。 なんの効果があって、どう実感してる?と問われると、 「たしかオメガ3脂肪酸ってのが入ってて、物覚え良くなる系の効果があったはず...
ゲーム ゲームプレステ5FF16 【FF16 ベアラー】頬の刻印消すの、命がけだった【プレイ録】 刻印を消す施術は命がけだった ベアラーの頬に付けられている刻印。 クライヴにも付いてた、これ。 これがついてる事で、世の中的にベアラーとして認識がされる。 主人の監視下 刻印でベアラーとバレる この二つの大きなハンデにより、ベアラーが反旗をひるがえすこともできないのかなと、推測する。 プレイしながらちょっと思っ...
エッセイ 真夜中の独り言 『聞いてよ体力ついてきたの。もりもりもり。』真夜中の独り言 #394 週2でバスケやれる体力が身に付いた 20年くらい止まっていたバスケット活動を再開して、早いもんですでに一年が経過していた。 最初の頃は、運動不足がエグい状態だったので、本当に悲しくなるくらいな惨状だった。 コートを一往復しただけで息が上がって走れなくなる 踏み込んだ側の足のふくらはぎがピキー!となる ふくらはぎ...
ゲーム ゲームプレステ5FF16 【FF16 】ワールドマップが島だと思ってたやつ、集まれ【プレイ録】 これは、島だろ? FF16のメニュー画面からワールドマップを呼び出した画像がこれだ。 こう、なんだろう。 パッと見、島にしか見えなくて。 世界地図には全然見えない。 島に思う理由を考えてみた。 島に思う理由を考えてみた。 海の水の表現が近影に見える(水たまり感) 場所を示すアイコンが大きい(アジトや地名...