「Ver7.3、7.4冒頭まで進めたんで感想書く」ドラクエ10・アストルティア旅日記
スポンサーリンク

 

 

まさかの、敵は、あの人

 

さぁ、Ver.7のストーリー、やっと攻略を開始しましたーーー!!

Ver7.0から一気に駆け抜けて、Ver7.3まで終わらせました。なかなかの衝撃の展開だった。完全にだまされました。

 

 

Ver7.0~7.3をざっくり振り返る
  1. 主人公のお母さん消える。ポルテが現れ創失の呪いが原因と知り、究明に向かう
  2. 違う星(ゼニアス)に行く術を見つける
  3. 創失の呪いでゼニアスは滅ぶ寸前で、アストルティアにも影響で始めてる事をしる
  4. 女神ルティアナの姉である女神ゼネシアに出会う
  5. 創失の呪いはジア・クト念昌体の攻撃を守るための、主神グランゼニスの自爆技だったと知る
  6. アストルティアの種族伸グランゼニスが都合よく復活(主神グランゼニスとは別人。以下、孫ゼニス)
  7. 孫ゼニスがゼネシアの主神になればいいじゃんーという流れになる
  8. いろいろあって孫ゼニスがゼニアスの主神になる準備が整った
  9. 孫ゼニス「いや、女神ゼネシアがやるのがふさわしいんじゃ……?」
  10. !??

 

 

 

 

まさかまさかの、ゼネシアの裏切り

 

 

9.孫ゼニス「いや、女神ゼネシアがやるのがふさわしいんじゃ……?」

10.ゼネシア「本当ですか?ではがんばります!…………なんとおぞましい

孫ゼニス石化される。

ゼネシア消える。

 

えええええーーーーー!!!??

どゆこと!??どゆことーーー!??

まさか……ゼネシアが裏切ってくるとは。……完全に騙されました。

ドラクエ9の女神にセレシアって女神が出てくるから、これと同一人物なのかと思っていたのだよな。

 

ジア・クト念昌体を呼び込んだのは

 

ゼネシアの凶行が終わった後、守護天使マギエルの回想シーンにて、驚愕の事実が明かされる。

ジア・クト念昌体を呼び込んだのはゼネシアだった。理由は、自分のチカラを誇示したい的な、自己中心的な理由から。

 

……なんだろう。

腑に落ちん。

守護天使4人とも、そんなことは一切言ってなかった。

天使マギエルさん、ゼネシアに対し幽閉じゃ甘いとグランゼニスに物申している。要は死刑にするべきだということだろう。

 

ここまで言ってるのに、主人公達には一切なにも忠告めいた事は言ってくれていない。

グランゼニスがマギエルに対して「ゼネシアのやらかし、2度目はもう許さない」と約束させていた事と、途方もない時間が経過している事の二つから、「ゼネシアは改心した」という事だったのかな。……それにしても無防備過ぎるような……。だって、自分のチカラ見せ付けるために故郷を崩壊させかけた張本人なんでっせ?要注意人物過ぎるだろw

「幽閉していたのにどうやって脱出した!?」というのも疑問にも思っていなかったようだし。

 

(あ、主人公達はゼネシアと会ってる事は実は伝えてなかったのか?)とか思ったので、思い出映写機で遡ってみたら、

 

※注 上の写真の青年天使と、下の写真のおじさんは同一人物です

 

思いっきり報告していたし。ゼネシアの名前出してちゃんと言ってる。

うーん、謎だ。なんか腑に落ちん。

マギエルがちゃんと立ち回ってくれていたら、ゼネシアの2回目のやらかし(今回のやつ)は防げていたはずなのに。

とはいえマギエルくんも命捧げて消滅しちゃってるしな。なんか、責め立てづらい感もあるがw

 

……というか、ドラクエ10の神々って、ポンコツ揃い過ぎでは?

ルティアナも良い人だったけど、判断おかしいしすぐ死んじゃったし、なんだかなーって感じが否めないww

 

このモヤモヤ、Ver7.4進めたらもう少しスッキリするのかなぁ( ̄▽ ̄;)

 

 

Ver7、おもしろくなってきた

 

ぶっちゃけ最初のやり始めは、「Ver7、そこまでおもしろくないな」って思っていたんだけど、尻上がり的に面白くなってきたかも。

ドラクエって、神々の話とかはよく出て来るけれど、詳しく深堀りすることってドラクエ10でしか味わえないものなぁ。

しかも、他のシリーズとのつながりがありそうだと考えると、もう、ワクワクが止まらん。

とりあえず、ドラクエ9はもう一回プレイしたいなと真剣に思ってしまった。

 

 


ドラゴンクエストX(ドラクエ10)ランキング

にほんブログ村 ゲームブログ ドラクエ10へ
にほんブログ村

 

Xでフォローしよう

おすすめの記事