![『ダブルクリックじゃなくプログラムから開く』パソコン時短テクニック #7 [Windows]](https://wakkake.com/wp-content/uploads/2020/12/g2ebpfjWkSbcAMU1606964165_1606964237.png)
編集する文書ファイルをもらいました。どーする?
同僚からテキストファイルをもらい、編集を頼まれました。
『どれどれ、中身は……と、』…カチっカチっ……。
そのダブルクリック、ちょっと待ったなのです。
……そこでダブルクリックすると、『メモ帳』が起動してしまい、その後の流れとしては、
『メモ帳で開かれたテキストを、ワードで編集するから、コピー&ペーストして……と。よし、移し終えた。やるか。』
…となりがち。
コピペしてる時間が無駄なので、これを回避するやり方です。
お試しファイルを作ってみました。
中身はこんな感じです。
ダブルクリックすると、メモ帳アプリでファイルが開かれます。
ダブルクリックをせずに、ファイルの上にカーソルを置き、右クリック。
『プログラムから開く』を選択して、どのアプリを使用するか選びます。
- 『プログラムから開く』
- 『別のプログラムを選択』
- 『その他のアプリ』
と、進んでいき、使いたいアプリを指定します。
すると、寄り道なしで一発で使いたいアプリでテキストを開けました。
たくさん処理するファイルがあるときなんかは、非常に便利な機能です。