
ラモス、スティールからの速攻2連発で試合を決める
バスケットで10点差って、一見、逆転難しそうな点差に感じるけど、けっこうそうでもない。
3P成功→ディフェンス成功→3P成功ディフェンス成功→3P成功
上記の一つ一つが10秒ずつで起こると、たった50秒で1点差になる。
流れで点数の変動の影響が如実に表れるスポーツなので、この辺が見どころではある。……あるのだけど、推しのチームがあまり勝ててなくて、失点数がリーグ内でトップクラスだと、勝ってる状況でも、ただただ心臓に悪い。
2023年1月29日に行われた対川崎ブレイブサンダース戦。
勝っててもあっさり逆転負けパターンが定着しているレバンガなので(泣)、4Qで10点差をつけていてもハラハラ。
ましてや強豪の川崎だ。
ジリジリ追いつかれて逆転負けパターンが頭の中をチラつく。
ケガ明け3試合目?…のラモスが、最高の場面でスティール成功して一気に流れをもっていった。
うおおおおーーーー!!!!!!
テレビの前で叫んでしまった。かっこよすぎだ、ラモス。
高橋耕陽が肩痛めて調子上がらないらしい……とか、ブルックスが離脱中とか、ロングも得点伸びないとか……いろいろ想定外っぽい事が起きてるけれど、……チームの調子上げて、B1残留は絶対果たして欲しい。。。
がんばれレバンガ。