
武道家のノクゼリア装備を集めてみました
ノクゼリア装備を揃えてみたので書いてみる。
四肢編である。アクセサリ以外の購入録を書きなぐっていく。
蟹は裂く、キャンサークロー
270万ゴールドで、準々理論値品を購入。
錬金石をコツコツ貯めていたので、フルカスタムしてやった。毎週コツコツ錬金石貯めててよかった。蟹になるぜっ。チョキチョキチョキ
輝晶強化もしてみた。
野良で募集出した時の、「できる感」や「本気度」を演出できた方が誘われやすいのでは?……というハッタリである。
2回の強化で900万ゴールドがふっとび、その代償が攻撃力+10である。これが果たして、どの程度のダメージ量の加算になるかは、正直よく分かっていないが、良しとする
本体と輝晶強化、合わせて1170万ゴールドである。たかい
……まぁ、少しでも勝利の確率を上げるためと思えば……な。うん。(言い聞かす)
さぁ、カニになり切ってノクゼリアを切り刻むのだ。カニカニカニーー!!
持ってた、一角鬼のアタマ
一角鬼セットが良いとの事で、なんの疑問も持たずにこの装備をチョイスした。
頭は持ってたので、今回はタダで済ました。おびえ90が付いたHP盛りのアタマ装備である。
復帰前についぞ倒せなかったデルメゼ3を倒すために購入した品だが、未だにデルメゼは行ってないのだ。てか、気づいたら強さ4まで出てるらしいじゃないか。
ノクゼリア乗り越えたら、デルメゼも行きたいなーとか思う今日この頃。いや、乗り越える前でもいいのか。
デルメゼ3や4を倒したい、または、導いてくれるそこのあなた。連絡お待ちしております。とりあえず動かせそうな職は、まもの使いっす。おなしゃす
一角鬼の体上は、呪文耐性もりもり
ノクゼリアの呪文攻撃を凌ぐには、呪文耐性が必須。コーラルレインにメイルストロム、イオマータと強い呪文、たくさん。
この装備+魔結界×2で、生存率を上げるのだ。
そんなわけで、攻撃呪文ダメージ減の準理論値を購入。お値段352万ゴールド。-6がひとつ付いたちょび失敗品である。
錬金石で手直しして、意外と安く済んだのかなーという印象。毎週コツコツ錬金石貯めててよかった。(2回目)
強さ1のコーラルレインなら、防御せずともトライアミュレット発動で生還できるみたいというのに昨日気づいた。しかし、攻撃回数1回伸ばすのか、トライアミュレットの残弾を減らさない方がいいのか、よくわからん。むずい
一角鬼の体下は、なんでも?
ノクゼリアの槍の攻撃にマヒと混乱があるらしいのだが、これは基本避けるんで、あっても無くても良いくらいのノリでいいみたい。いや、わかんない、ウソかも。
まぁしかし、少しでも勝つ確率上げようと思ったら買わない手は無いだろうというので購入。
あってもなくても、できればあったほうがいい……みたいなやつなのに、この装備は完成品を購入した。なぜだ。お値段330万ゴールド。
武道家、それは会心バカなのである。ウデ装備
武道家は、"かいしんのいちげき"を出してなんぼ。これは古来より伝えられている"オヤクソク"なのだ。
かいしん率をモリモリに。1つだけ最大値付いててあと2つの錬金は失敗してるのを購入。お値段は190万ゴールド。
錬金石で強化して、準々理論値ができました。毎週コツコツ錬金石貯めててよかった。(3回目)
痛いのが嫌ならば、走れ。足そうびはこちら
チームイベントで鬼ごっこが有利になるくらいしか用途が思いつかず、移動速度の有用性に気付くのが遅かった私。
ゼルメアでレアなのに気づかいないでガンガン捨ててるタイプなのです。ハイ。
エンドボスとの戦いは、とにかく走る。走るのだ。コンマ何秒の違いは、生きるか死ぬかを左右する重要なファクターなのである。
呪災 → 「うひいいいいいいいいいい!!!!(ダッシュ)」
この恐怖を体が覚えてしまったので、移動速度、できればもう一つ付いてるの欲しかった。
しかし、今はこれで我慢。狙うと出ないんだよ、ゼルメア。
かかったゴールドは2000万ゴールドほどだった
今回の出費は2000万ゴールドくらいだった。なんだかんだ、思ったよりも安く済んだ気がしている。
輝晶強化に関しては、ただチャレンジするだけならば本当にやんなくていいやつだと思うんで、それ抜いたら、もっと安い。
そうびを安く揃えれるのは、錬金石でカバーできているのと、ゼルメアの恩恵が大きすぎるのだろう。ランプ職人的にはふざけんなって思ってるけど、イチ冒険者としてはこれでいいなとか思ってる。
そして、あとはアクセサリかー。
これ書いて時点ではデスマスクが完成していないので、これも、時間とお金がかかるのなぁ。うーん。
がんばる。