
スポンサーリンク
ふざけた漫画かと思っていたのに
ふざけた漫画だと思っていたのに、
三国志になぞらえた現代版の情報戦術を使ったミュージックシーンでの戦い。
そして、
がっつりちゃんとした青春サクセスストーリーだった。
おもしろい。
三国志の諸葛亮孔明が病死したら、現代の日本に転生し、音楽シーンに殴りこむという、ぶっ飛んだ設定。
きっとたぶんおそらく作者さんは、音楽業界が大好きで、三国志も大好きな、音楽三国志マニアなんだろうな。
愛がにじみ溢れてる気がする。ちがったらすいません。というか、取材から初めてこの作品生まれたんだとしたら、それはそれで超人過ぎる気がする。
今はね、サマソニのところ読んでます。
漫画なんで、悪役は必要で、すっごい無茶苦茶してて。
こんなフェス嫌だな。……って単純に思いました。
ステージの通路を封鎖するのはやりすぎだよね。笑
さ、続き読もう。
-
ゲームムドー何体倒して、いくらかかった?夢幻魔王の勲章完成しました!『ドラクエ10』2021.02.07
-
エッセイ『引き続き風邪っぴき。木更津キャッツアイ観て元気になる。』真夜中の独り言 ♯2682022.11.03
-
ゲーム【FF16】外大陸の設定が手抜きな件。【プレイ録】2023.08.08
-
読書『与える側も得をする?ギバー・テイカー・マッチャー』真夜中の独り言。 #562021.08.05
-
エッセイ『自分で作ったプレイリストが……神過ぎた』真夜中の独り言 #6382024.04.03
-
映画アニメ音楽真犯人フラグを見始めました!序盤見た感想。2022.02.08
-
エッセイ『周囲の中小経営者が、当たり前のことが出来る”普通の人”が欲しいだけなのに採れないと言っているので→ (Xより)』真夜中の独り言 #5632024.01.19
-
エッセイ『静かな休憩室でたまらず吹き出した一枚がこれ。』真夜中の独り言 #6832024.05.23
スポンサーリンク