
スポンサーリンク
深読み、考察できる人なのかな。
例えば映画。
「○○が中盤で死ぬ」なんて情報を先に知らされたら、たちまち映画への興味は薄れる。
なぜかというと、楽しむための"驚き"を奪われるから。
ネタバレしたくない、最大の理由だ。
ネタバレなんて気にしないという人がたまにいる。たぶん少数派だと思う。
そのネタバレウェルカムな知人が言っていた事なんだけど、
- ネタバレされても観る事は確定している
- 今知るか、後に知るかの違い。どうせ知ることになる
- ネタバレの分、一回の視聴で深いところまで知れる
との事。
あぁ、なるほど。作品をより深く知ろうという心構えがデフォルトの人だと、驚きよりも深読みの方が重要なんだ、と。
やばい。自分の映画の見方、浅いのかな。……と、少し戸惑った。
一回見て大枠分かったら満足しちゃうような楽しみ方してる自分は、まだまだなのかな、と。
-
エッセイ『甘酒が美味しいの。やっぱ冬はこれだよね。』真夜中の独り言 #5852024.02.10
-
エッセイマスク生活の数少ない利点を絞り出してみる。2021.02.25
-
新型コロナウイルス『修学旅行延期になる。オリンピックはやってるのに』真夜中の独り言 #552021.08.03
-
映画アニメ音楽『ある意味正しいと思う、川本真琴の「サブスク考えた人は地獄に落ちて欲しい」ツイート』真夜中の独り言 #2652022.10.26
-
ゲームアーマードコア6「難しい!面白い!ボタン配置は初期設定!」初見プレイの感想2023.08.25
-
エッセイ『約2週間ぶりのコーヒーうんまぁぁぁぁーー!!!』真夜中の独り言 #6372024.04.02
-
ゲーム最強のリザードンが欲しいのだよ【いつまで?】ポケモンSVを急ぎ足でクリアする。2022.12.04
-
エンタメ【動画あり】アリウープダンク炸裂(橋本→ロング)レバンガ北海道、渋谷に勝利!!【2022年11月26日】2022.11.26
スポンサーリンク