
スポンサーリンク
深読み、考察できる人なのかな。
例えば映画。
「○○が中盤で死ぬ」なんて情報を先に知らされたら、たちまち映画への興味は薄れる。
なぜかというと、楽しむための"驚き"を奪われるから。
ネタバレしたくない、最大の理由だ。
ネタバレなんて気にしないという人がたまにいる。たぶん少数派だと思う。
そのネタバレウェルカムな知人が言っていた事なんだけど、
- ネタバレされても観る事は確定している
- 今知るか、後に知るかの違い。どうせ知ることになる
- ネタバレの分、一回の視聴で深いところまで知れる
との事。
あぁ、なるほど。作品をより深く知ろうという心構えがデフォルトの人だと、驚きよりも深読みの方が重要なんだ、と。
やばい。自分の映画の見方、浅いのかな。……と、少し戸惑った。
一回見て大枠分かったら満足しちゃうような楽しみ方してる自分は、まだまだなのかな、と。
-
ゲーム『龍が如く6をプレイ中。サブクエもミニゲームもメンドクサイ病にかかる。』真夜中の独り言 #3072023.01.21
-
DQ10冒険記【ドラクエ10 勝手にお宅訪問企画】ゆゆゅさんち(旅館)遊びに行きました。2021.06.02
-
ワードプレス開設体験記『ブログにスパムコメントが止まらない日々。一日100件はエグイ……。』真夜中の独り言#5092023.11.19
-
映画アニメ音楽アニメ化も決定した【SPY×FAMILY】1巻読んでみた。2021.08.15
-
エッセイ『どこでも記事を書くにはどうしたら・・・。』真夜中の独り言 #382021.05.21
-
エッセイ『眼球を負傷するの巻。コンタクトレンズ、痛い。』真夜中の独り言 #2832022.12.08
-
読書『運転者 未来を変える過去からの使者』感想。2021.01.07
-
映画アニメ音楽【機動戦士ガンダム 水星の魔女 】あらすじは?宇宙世紀?モビルスーツは?2022.01.29
スポンサーリンク