
スポンサーリンク
インターネットは、便利だけど、やっぱ危険もはらんでる。
ちょっとした偶然で炎上して、顔バレなどしようもんなら、その先の人生にも影響を及ぼしかねない。
子どもがスマホを持つのは基本的には反対だ。特にSNSは18歳以上とかでもいい位だと思っている。
- 自分が10代の時に今のネット環境があったら、かなり高い確率でナニカをやらかしてた気がする。
- ある意味、一生スマホに縛られて生きていく。まだ、良くない?
……という二つの理由で、おすすめできない。
さて。
来春、中学生になるうちの子供が、スマホを買う事になった。
全国的、世界的には知らんが、うちの近所の中学生のスマホ普及率はかなりのもの。
この大きな流れにはなかなか逆らえないものである。時代の流れって速いものだわね。
スマホでできる、あれがダメ。これはダメ。……と、いろいろルール決めないといかんよなぁ。
なかなか難しそう。うーーーん。
-
ニュース札幌市が五輪30年招致を断念!!34年以降に方針転換2023.10.06
-
エッセイ『就活進まず。』真夜中の独り言 #2072022.07.08
-
DQ10冒険記【バトエンGP】100位以内を目指したけど心が折れた話。1000P稼ぐのにこんなにかかるのかw【ドラクエ10・アストルティア旅日記。】2023.11.15
-
映画アニメ音楽最強のパソコン仕事時短術をゲット。2020.10.31
-
エッセイ『子ども>妊婦>妊娠可能女性>労働人口男女>老人その他』真夜中の独り言 #6622024.04.27
-
ワードプレス開設体験記【ブログ運営会議】ブログの公開時間のおすすめは?真夜中の独り言問題。2022.07.23
-
ゲーム『息子をスマブラ再起不能にしてしまった』真夜中の独り言 #1032021.10.24
-
エッセイ『社畜もプライド持たなきゃ奴隷だよね』真夜中の独り言 #1732022.04.08
スポンサーリンク