pickup
『良いお年を』って何だよ。意味不明じゃね?テンポが嫌いな年末の挨拶。真夜中の独り言 #297
スポンサーリンク

 

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

 

あけましておめでとうございますー!!

2023年、始まりましたねー。今年もよろしくお願いします。

 

今年も毎日更新して、

 

  • どこかの誰かのひまつぶしに
  • 話のネタにでもなればいいな
  • こんなん思ってるの!聞いてよ聞いてよ!

 

……という温度で、毎日更新していく所存です。

どうかお付き合いくださいませ。

 

 

12月15日~12月30日までのあいさつ

 

 

昨日の記事で、『よいお年を!!』………と締めたんだけど。

 

よいお年をって、なんだ?

 

と、なんか引っかかって。

「よいお年をお迎えください」……を略して「よいお年を」なんだろうけど、お年ってなんだ?……と。

正月の事を指すのか、はたまた年を越す瞬間を指すのか。なんだかフワッとわかっているようでわかっていないやつ。

 

 

日本文化研究ブログさんに解説があった。

 

「良いお年を」の続きは「お迎えください」です。
「良いお年をお迎えください」を略したものが「良いお年を」となります。

「良いお年を」の「お年」は新年の事を意味し、「今年も大晦日までまで無事に過ごし、良い一年を迎えることができますように」という願いが込められており、いつのころからか「良いお年を」に略されたようです。

 

お年=新年なのだな。

 

さらに、良いお年をお迎えくださいは、12月15日~12月30日の間に使われることが一般的との事。

……昨日の記事は12月31日の22時に記事を投稿したので、新年までの2時間について良い年を迎えてくださいと言っていたわけか。

え、だめじゃん。

 

ちなみに、「良い年をお過ごしください」という言い方もあるけど、こっちも別に間違いではないようだ。

大晦日まで元気に過ごせますように的な意味になる。

 

年末のあいさつが苦手だ

 

ヘリクツを一つ書いてみる。

 

仕事でお客さんに対してとか、年末に絶対あいさつするじゃないですか。

 

「今年も一年、いろいろお世話になりました。来年もよろしくお願い致します」

 

これ、

テンポが悪くて好きじゃないんですよね。

 

  1. 今年も一年、いろいろお世話になりました
  2. 来年もよろしくお願い致します

     

    この2語。

     

    自分から1を切り出して、一気に2まで言えちゃえば一番良い。

    先に1言われた時、「あの時は~」などと、2までの間に小話が挟まれるパターンとか。

    2語が故に、なんかタイミングが合わなくて変な間ができたり。

     

    地味に難しいんだよ。このあいさつのテンポ。

    ゆえに、年末の挨拶、あんま好きくない。笑

     

    時間に追われてる仕事だからさ、次に進んで行きたいってのも相まって、余計そう思うのですよ。

    あはは。じゃ、また明日。

     

     

     


    ひとりごとランキング

    にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
    にほんブログ村

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事